ここ数ヶ月、見れる!と思ったら見れなかったりで一度は諦めかけた作品だったけど、第一部を思い出せば思い出すほどやっぱりどうしても観たくって、ちょっと遠出してきた。
こんな日に限って寝不足はかなり不…
病気してて見逃したのでアップリンクでこれを観ることになりましたが、悪い冗談みたいで非常に良かった。
賃金不払い、暴力社長が借金とともに逃亡するも、実質無法地帯で成す術無し。活気あふれた作業所も死んだ…
第一部が素晴らしかったので楽しみにしていた
賃金未払い、社長が催促に来た生地屋を暴行して蒸発、社長の夜逃げ、織里事件で写真撮ってたら捕まって拷問を受けた経験を語る若者、工賃の交渉…苦しいシーンが続く…
中国の都市部の発展には目を見張るが、(日本は完全に置いて行かれた)
本作の出稼ぎ労働者の生活を見ると、日本の1950年代、60年代に日本も同じような状況だったのではと思う。
日常の姿をここまで自然に…
3部作の2作目。社長に夜逃げされちゃう工場などなど苦な場面が続く。帳簿を失くしちゃう青年とかミスっちゃう女の子とか、上手くやっていけない人はいるだろうなぁ。給料の支払いのタイミングで仕事の単価を決め…
>>続きを読む途中休憩があったからか、はたまたワン・ビンの語り口に慣れてきたからか、226分という長さをあまり感じず、前作と比べても、あっという間の鑑賞体験であった。本作鑑賞後にパンフレットを読了したので、説明不…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
ワン・ビン監督『青春』2部作目
「ジジジジジ」
というミシンの音と一緒に手を動かしながら楽しげに軽口や鼻歌を口ずさむ若者たちがスクリーンに映し出されるけど、その職場環境は今にもネズミが飛び出して来…
私は第一部よりこっちの方が好き。前作で若者たちがイチャイチャしてるとことか正直ちょっと眠くなったりしてたんだけど、今作は最初から最後まで面白かった。いや、面白いってのとはちょっと違うか。何かこう人…
>>続きを読む© 2023 Gladys Glover - House on Fire - CS Production - ARTE France Cinéma - Les Films Fauves - Volya Films – WANG bing