シナリオに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『シナリオ』に投稿された感想・評価

い
3.0
ゴダールの最新作をスクリーンで観れる、という最初で最後の贅沢。こんなに一生懸命製作してたならどうして未完のまま死んじゃったんだろうなー。その辺も含めてゴダールって掴めない。

ゴダールのシナリオ
義務として見るべきと思いきや
寝まくった
一瞬、ジョーズが映し出されたのは笑った

ドキュメントのほうはゴダールによる作品構想の過程を映し出すが

ただの映画オタクの会話で
アシ…

>>続きを読む
3.0
他の人のレビューを読んでようやくなんとなく理解できた気がする。難しかったけど退屈ではなかった。

Roadsteadで本作に(豪華特典込みとはいえ)41万円の値が付いていて怒りが沸いてきた、などという事はさておき。

ゴダール初心者からすると何が言いたいのかちんぷんかんぷんで、呆気に取られている…

>>続きを読む

いくつも好きな映画はあるとはいえ、ゴダールこそ世界最大の過大評価……と思う一方で、映画表現を拡張しまくったとんでもない功労者であることも、それはそれでほんとう。

馬が馬でないことを示すには、馬より…

>>続きを読む
3.0
映像・音声コラージュはいつもながらシャープ。併映作はゴダールの介護記録みたいでいたたまれなかった。ほんとうに自分の生命に「クペ」(カット)することができたのだろうか。
3.0

晩年のゴダールは静止画にノイズかけてわけわからんモノローグ喋るみたいなテンプレ化されて正直胃もたれ。ゴダール展も正直つまらなくてすぐ出たし。日本人でもAIでもゴダールぽいのはなんとなく作れちゃいそう…

>>続きを読む
この映画を見て思うのは、まだまだ見てない映画がたくさんあるってことだな。知らん映画のモンタージュ。でもそれは、知らん映画の良いとこだけをスクリーンで見られるということでもある。そういうバリューがある。
R
3.0

前作『奇妙な戦争』とほぼ同じ手法で描かれるコラージュ写真+音+映像の断片。
引用される映画は『上海から来た女』や『無防備都市』のいかにも有名な場面で、結構ベタな選択をするなと思った。

自作からは『…

>>続きを読む

ゴダールは2022年に自殺ほう助(スイスは法律で認めてるらしい)で命を絶ったらしいが、その遺作の記録映像だ。ゴダールおじいちゃんが映画帳みたいなのを画用紙で作っていて、制作担当者と話してる場面が結構…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事