
ゴダール監督の作品は観たことなくて、初めて観る作品が遺作となった。
理解なんて出来なくて
ただゴダール監督の頭の中を感じるままに観たって感覚の方が大きい。
走馬灯のように色んなシーンが次から次へ…
いーやわからん!!
記録としての側面が強いかも
でも、後半のコピーするとことか含め、全部デカいコントだったら最高だなと思ってしまう
僕は人の「意図」が好きなんだ
映画のオマージュは好きだけど、サ…
ゴダールのシナリオ
義務として見るべきと思いきや
寝まくった
一瞬、ジョーズが映し出されたのは笑った
ドキュメントのほうはゴダールによる作品構想の過程を映し出すが
ただの映画オタクの会話で
アシ…
Roadsteadで本作に(豪華特典込みとはいえ)41万円の値が付いていて怒りが沸いてきた、などという事はさておき。
ゴダール初心者からすると何が言いたいのかちんぷんかんぷんで、呆気に取られている…
いくつも好きな映画はあるとはいえ、ゴダールこそ世界最大の過大評価……と思う一方で、映画表現を拡張しまくったとんでもない功労者であることも、それはそれでほんとう。
馬が馬でないことを示すには、馬より…
晩年のゴダールは静止画にノイズかけてわけわからんモノローグ喋るみたいなテンプレ化されて正直胃もたれ。ゴダール展も正直つまらなくてすぐ出たし。日本人でもAIでもゴダールぽいのはなんとなく作れちゃいそう…
>>続きを読む©Écran noir productions — Arte France — Nekojarashi/Roadstead