シナリオに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『シナリオ』に投稿された感想・評価


晩年のゴダールの引用とコラージュの手法によりながら、みじかいこともあってシンプルな「遺作」である。
めずらしく無音のシーンがおおいのも特徴。

「遺作」のようなものを撮りつづけたゴダールも、ほんと…

>>続きを読む
yamo
3.9
ああ、ゴダール、ほんとうにありがとう
あいかわらずわけがわからんのよ
4.0

ラストのゴダールには問答無用に涙ぐむ。『ホワイトハンター ブラックハート』のイーストウッドが重なった。

面長な白馬のクロースアップは「宇宙は一本の指であり、あらゆるものは一頭の馬だ」というゴダール…

>>続きを読む
kaorui
3.5

正真正銘のゴダールの遺作。
イメージの本のアウトテイク的な掌編でタッチも似ている。短いながら⼆部構成になっており、僕の大好きな「軽蔑」や「はなればなれに」が引用されておりジーンと来た。
キレキレの音…

>>続きを読む
3.7

ゴダールの走馬灯という印象。彼を構成するDNAのように、螺旋状に絡み合う「イメージ」を観測するMRIとしてのシナリオ。
しかし『奇妙な戦争』のようなイメージの羅列ではなく、露骨に「死」へのアプローチ…

>>続きを読む

25-266-74
第七藝術劇場
前半に「シナリオ」本編、後半で「予告編の構想」という構成で上映してくれて有難い。正直、多種多様なイメージのコラージュな本編で意味見いだすのはほぼ不可能で、「予告編の…

>>続きを読む
3.9
Jean-Luc Godard(1930-2022)
Shostakovich
《Sonata for Viola and Piano in C major, Op.147》
COCO
3.9

相変わらずゴダールという監督は私にとって高尚すぎるが故に意味不明(おそらく良い意味で、、)。

たまたま渋谷で用事があり、空き時間にちょうどよく上映していてくれたこの作品。

私はとても好きだった。…

>>続きを読む
ひ
3.7
暇潰しにふらっと入った映画館で事前情報なしになんとなくみた映画。
初めて見るタイプの映像作品。意味がわからなかったしすごかった。
TakaKo
3.6
アルテのストリーミングではドキュメンタリーの後に本編。
日本は逆。
なんで?

あなたにおすすめの記事