グッドモーニング、ベトナム
ゴールデングローブ賞を取ったロビン・ウィリアムが最高!
実在したラジオDJを映画化!
ベトナム戦争ものだが戦場はあまり映し出されず、ラジオや現地のベトナム人との交流を写…
ロビン・ウィリアムズを想いながら鑑賞。
洋画に1番最初に触れたのってロビン・ウィリアムズの「ミセスダウト」だった気がする。何回も見るくらい好きな作品。故に亡くなったニュースを知った時はショックだった…
「地獄の黙示録」は兵士から見た戦争を直接的に描いていたが、この作品ではディスクジョッキーを通して間接的に戦争を描いた異色の人間ドラマ。
一生懸命おしゃべりして兵士たちを癒し楽しませても現地の人々と…
1987年 ”グッドモーニング・ベトナム”
監督 バリー・レヴィンソン
ルイ・アームストロングの歌が素敵
『この素晴らしき世界』を映像と共に視聴するだけでも
一見の価値あり。
退屈な日常に花とク…
ベトナム戦争中、米軍をラジオで元気づけた実在のDJの物語🎥
米軍のニュースが流れたあとに、
「グッッッ、モーニン!!ベトナーム!!🎙」
って叫ばれたら、さすがに笑うでしょ!?笑
あと、ロビン・ウィ…
英語をスラングレベルまで知っていてなおかつ当時のアメリカの世情を知っているとすごく楽しめるんでしょうね。ロビン・ウィリアムズのマシンガントークも字幕だとなんともニュアンスが違うような気がしてしまいま…
>>続きを読む戦闘場面の無い戦争をテーマにした、珍しい内容です。
兵士の士気を鼓舞する為、ラジオを流すという発想。流石アメリカという感じです。
ベトナム戦争や、当時のアメリカ政治の知識がもっと詳しくあれば、ロ…