わたしは今まで沢山のドキュメンタリーを見て来ました。
でも『満天の星』は今まで見たなかで最も心に残るものになりました。
様々な描き方でわかりやすくて、経験者が真実を語り、それを次世代に伝える。
シン…
戦争経験者が少なくなっている今、こうして映像作品として残すのはとても大切だと思った。
経験者の語りと絵などで表現するされていて残虐なシーンなどはないので、あまり知られていない対馬丸事件を知ってもら…
対馬丸事件の記憶を継承したいという思いは伝わってきましたし、体験者の証言は非常に濃厚で印象に残りました。しかし構成が微妙なだけでなく、対馬丸とウクライナを結びつけていいのかも疑問に思ったため、イマイ…
>>続きを読む10年ほど前に沖縄に行った時、那覇市若狭にある対馬丸記念館に行き、一人で行ったのに館員の方がとても丁寧に説明してくれて、申し訳ない気がしたことを覚えている。
このドキュメンタリーにも出て来るが、館内…
本作は、対馬丸事件という歴史の悲劇を軸に、過去と現在、記憶と未来を繋ぐ力強いドキュメンタリー作品。監督・主演の寿大聡が、自身の祖父の体験を辿りながら、戦後80年を経た今なお明かされる史実の重みを丁寧…
>>続きを読む戦時中、沖縄から本土に疎開する際にアメリカの潜水艦によって爆撃され、たくさんの児童が亡くなった対馬丸
そのドキュメンタリー映画
対馬丸に乗っていて生存した人たちの証言を集めたもの
今の若い人たち…
【隠ぺい/戦争を考える③】
先の参院選で日本人ファーストと主張していた連中が、もし、この映画を観たらどう感じるのだろうか。
自虐史観を止めろと言うのだろうか。
やはり教育は大切だ。
当時の日…
歴史に埋もれた惨劇を絵と語りで伝えるドキュメンタリー。
今以て変わらない、戦争を大義名分として信じられない非道を繰り返す人々に憤りを感じます。
余談
上映後のトークショーが酷かった😓描いた絵と撮影…
戦後80年
やたらきな臭い世の中になって来て怖い。
そんな中、戦争をテーマにした映画を選んでしまう。
本作はドキュメンタリー。
沖縄の民間人を疎開させた船、対馬丸撃沈の生き残りの方による語り部が中心…
©2024 映画「満天の星」製作委員会