溶岩の家 4Kレストア版の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『溶岩の家 4Kレストア版』に投稿された感想・評価

あー。そうそう、これです。
このカットいいわぁ

カメラが無駄に動かなくて、シュッと登場人物が出てくる。
とおーーーくとおーーーーくを歩いてる
映り込む
真正面の表情を捉える
また切り替わる
そして…

>>続きを読む
泰
4.8

東京都写真美術館でたまたま見たペドロコスタ展がとんでもなく良かったから勢いそのままに

冒頭の火山から顔ドアップの人々のシーンは今からお前らに見せる映画は傑作だぜと言わんばかりの堂々たるもの

以降…

>>続きを読む
はる
-
すごいとしか言いようがない画面、背景に沈む世界の有り様を見つめて、歩く少女がただただ美しい
s
-
同時上映してる他の2作よりもかなり難解だったし、こわかった。わたしの中では3作品それぞれかなり毛色が違う感じがしてて面白い、ドキュメンタリーも見たい
3.6

 主人公の看護師が、勤務する病院に運び込まれた昏睡状態の男を、その祖国カーボ・ヴェルデまで運搬するという奇妙な物語の導入が興味を惹く。何より、大きな瞳に強靭な意志の煌めきを感じさせるイネス・デ・メデ…

>>続きを読む
qp
4.6

4Kということも手伝ってるが、とにかく画面がずっとずっと素晴らしい。
そして舞台になっている場所、出てくる人物たちも素晴らしい。
一方、ストーリーはなかなか掴みづらく、通常なら絶対に入れるだろう肝心…

>>続きを読む
ペドロ・コスタにサインを書いてもらえた『歩く、見る、待つ ペドロ・コスタ映画論講義』は
家宝だ。二度と持ち歩かない。
かなり難解な気がしたけど、マリアンナ美人です
他の初期作品も見ないと感じるもの感じれない作品なんだろな

【ペドロ・コスタ はじまりの刻(とき)1989-1997特集/コスタ監督トークショー付上映】

コスタ監督の初期3作品を監督自ら監修した4Kレストア版にて上映する特集上映企画にて日本での劇場初公開と…

>>続きを読む

画は相変わらず決まりに決まっていて流石としか言いようがないが、、
いや、分からん。尽く分からんかった。
ひとつひとつの説明が無さ過ぎて難解で置いてかれっ放しやった。
上映前に行われた、ペドロ・コスタ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事