1995年の作品。
ちょうどよいサスペンスコメディー!!
だいぶ昔、写真家佐藤健寿のサイト x51.org にて、「スナッフフィルムは実在するのか 」なんてページを読みふけってきたけどロシアの映画…
発話障害、ロシアでのロケ、スタッフキャストの多くが現地の人、スナッフフィルム(「おそロシア」ならありそうと思わせる絶妙さ‥ってこれ完全に偏見ではあるが)と、これだけの設定をきちんと組み合わせてみせた…
>>続きを読む▶︎2025年:408本目
▶︎視聴:1回目
ずっと目が離せない展開。最後までどきどきさせられた。覆面警官は、映画見てるこっちは警官だとわかっていても、ワンチャンのどんでん返しの可能性もわずか数%…
口のきけない目撃者が目撃した殺人は、
演技か、本物か。
彼女の聞こえない叫びがスクリーンで
恐怖の顔として “ 見える ” ことで
より一層恐怖が増す。
とにかく緊張と緩和のバランスが素晴らしい…
スナッフフィルムの撮影を目撃してしまった女性が命を狙われる話
ちょいちょい笑えるところがあって大半が姉の恋人が関わってるから、あのキャラは必要だった
話のノリも確かにヒッチコックとかデ・パルマぽさ…
昔VHSで見てますね。
記憶ではもっとヒッチコックってよりはデパルマ寄りのそれなりに緊密なサスペンスだと思ってたのですがやっぱり1990年代、ノリが軽いっす。
目撃されたはずの実行犯にネチネチ追い詰…
DVDレンタルで観てあまりの面白さに中古DVDを500円くらいで買って何度も見返してきた本作。
先日の「ハイテンション」同様劇場で観れたことに感動した。
今回見比べてみて大きく違いを感じたのは、DV…
©1995 Anthony Waller. All Rights reserved