秋立ちぬに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『秋立ちぬ』に投稿された感想・評価

これもばあちゃんがいるところで観た
成瀬版"大人は判ってくれない"だとしてもこっちは子どもが素直で純粋無垢な良い子なだけに観てて余計つらい
Nao
3.5
長野から東京に移り住み母親が駆け落ちして一人になった少年を描く。成瀬には珍しい子供映画でカラッと描いているがなかなかに残酷な世界。『動くな死ね甦れ』を思い出した。カブトムシずら。
あまりにも救いようがなく辛いストーリーなのに、軽やかに撮っちゃってるのが成瀬ズラ。成瀬の人間を観る目線ズラ。
masat
3.4

“カブトムシ”に振り回された、ひと夏。
9月になるが、まだまだ秋は感じない。
少年の心は、まだまだ“理解できない事”に燃えていたからだ。

大人の矛盾と都合の良さに、知らず知らずに翻弄される少年。そ…

>>続きを読む
子ども浄瑠璃みたいな棒読みやとってつけたような上田弁の子役たちだけが真実を語り、流暢に演技する大人たちはみんなウソしかついてない。

☆まさかのエンディング。母ちゃんのこと回収せずとは!
☆大瀧詠一がこだわったロケ場所。新富橋はわかったけど。柳のある川沿いは、銀座化粧でも登場してた?三島雅夫が、お小遣いをあげる名場面!
☆晴海まで…

>>続きを読む
3.6

50年代の銀座をよく映してくれて美味しい。
観ていてこの子死ぬんじゃねえかと何回も思った。バイク、海、道路の横断、高所。
映画が終幕した直後、あの子は飛び降りてしまったのかもしれん。

『ジョーカー…

>>続きを読む
HK
4.0

子ども達の潔癖な世界から見た歪んだ大人たちの世界。秀男の母は未亡人でありながらも「女性」として生きるため、お金のために加東大介と駆け落ちをする。秀男に残されたのは新品のグローブのみ。裕福な家庭で育っ…

>>続きを読む

60年余りの東京の変わりように驚きを禁じ得ない。私の子供時代には辛うじてこのような日常が残っていたが、今の若者には異次元に感じるのではなかろうか?特に東雲!(秀男君が足を怪我した処)
それと、順子ち…

>>続きを読む
父が亡くなり、田舎から東京の親戚に引き取られた秀男。近くに住む少女・順子と交流を重ねていく。しかしそんな矢先母親が駆け落ちしてしまい…という話。

大人たちに振り回される子供の様子があまりにも切ない。

あなたにおすすめの記事