本格サスペンスな雰囲気で進んでいくけど最後はサクッと解決。
主人公(普通の男)に謎に惚れまくる美女。
「裏窓」でやってることと同じだが、こちらもおしゃれで軽快なエンタメという感じで満足感あり。🙆
…
ヒッチコックの初期ではまだ見てないのがありそう。
無実なのに逃走するのヒッチコックあるあるなんですがスッキリ終わるのもヒッチコックってことで時間的尺も良いし、ヒッチコックは上品ですね。
彼自身は沢山…
三十九階段とはなんなのか…?
いつの間にか国家を左右するような陰謀に巻き込まれて殺人容疑で逃亡生活をする事になったハネイ…元祖「逃亡者」!?
ヒッチコック初期のサスペンスありスパイ物
邦題は「三十…
サスペンス映画の巨匠・ヒッチコックの名作。ヒッチコックというとサスペンスかミステリーとされるが、スパイや陰謀論が好みなようなので、いろんな映画でアクションも多く取り入れている。1935年の作品なの…
>>続きを読む私本当にヒッチコックだめなのかも
応援演説のシーンだけすごい好きだった、私は嘘かほんとか本人もよくわかってないなかでなぜか演じることこそに「魂」が宿っちゃう現象が大好きなので。嘘を必死にやることのな…
巻き込まれ型サスペンスは観客の欲望と結託する──ヒッチコックが大きな評価を手にした最初の作品であり、後に彼のアイコンとなる巻き込まれ型サスペンスの原点とも言える作品である。無関係の第三者が陰謀に巻き…
>>続きを読む