星を追う子どもの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 12ページ目

『星を追う子ども』に投稿された感想・評価

non

nonの感想・評価

3.3
ジブリっぽさがあった。
最近の新海誠監督の万人受けするような映画より昔の映画が好きな私には結構好みだった。
sayu

sayuの感想・評価

-

大切な人が亡くなって、生き返らせることに依存して生きてる大人の男の人って、病んでいて好きだな〜
でもこの人は優しさも忘れてなかった


結局一瞬会えたけどどうだったのかな
気持ちは何か前向きになった…

>>続きを読む
あら意外にもレトロ感満載。こんな作品もあったのね。
実験的なことをあえてやりたかったんだろう。
終盤、無理やり感のある爽やかなラスト・・・・・でもこの価値観こそが新海誠なんだろうね。

これはすごい、ジブリの詰め合わせだわ。思わず笑っちゃった。専門用語多いのと、無理やりハッピーエンド迎えた感あって3割ぐらいしか分からんよ。結局アガルタの人なんだよ、笑うわ。

とはいえ、新海さん風景…

>>続きを読む
たむ

たむの感想・評価

3.5

どうしてもジブリがいっぱいコレクションという文字が頭から終始離れなかったwww
結局どゆこと…状況的には何も変わってないってコト!?なんなら損害のが多いってコト!?変わったのは生きる事に前向きになっ…

>>続きを読む

「新海誠がジブリを作ったら?」みたいな映画。
“もののけ姫”や“ラピュタ”“ナウシカ”などのジブリ作品を彷彿とさせる描写が多々あるのもそうだけど、1番の原因はキャラデザかな?
あえてやってるみたいだ…

>>続きを読む

深海誠作品は最新作の「君の名は。」以外は全部見ています。
自分の中では、特に好きでも嫌いでもない監督って位置づけです。

見た感想としてはいまいち。
今までの作品よりキャラに魅力を感じなかった。
主…

>>続きを読む
wseiesw

wseieswの感想・評価

3.2
監督、これちょっと違くないですか?と思います。
こども向け?
RAYSALA

RAYSALAの感想・評価

3.5
新海さんの空の描写は本当に綺麗。
伝統的な日本のアニメ作品の様に描くと目標にされてたのも納得。
1歩1歩自分の中の挑戦を形作って作品がどんどん進化していく様が伺える作品。
ASHIKA

ASHIKAの感想・評価

3.7

アスナとシュンの関係性が薄く感じるという一点のせいで、中盤までがつまらなく感じたのと、それ以降においても感情移入する事が難しかった。個人的には非常に惜しい作品。

作品を通して色々考察できそうな部分…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事