星を追う子どもの作品情報・感想・評価・動画配信

星を追う子ども2011年製作の映画)

上映日:2011年05月07日

製作国:

上映時間:116分

3.1

あらすじ

みんなの反応
  • ファンタジーな世界観が魅力的
  • メッセージ性があり、喪失を抱えて生きることが祝福でもあるという言葉が印象的
  • 生と死の対立が描かれており、ジブリとは違った内容
  • 映像のクオリティが高く、光の使い方が圧巻
  • 物語には多様な展開が詰め込まれている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『星を追う子ども』に投稿された感想・評価

Sunny

Sunnyの感想・評価

4.5

父の形見の鉱石ラジオから聴こえてきた歌を忘れられずにいた少女アスナは、ある日、地下世界から来たという少年シュンと出会い、別れを迎えることで、人生を大きく変えることとなる。

ナウシカとラピュタを足し…

>>続きを読む
マスコットキャラのミミが、飼ってるペットと重なり、愛らしく、そして…ちょっぴり泣きました。
una

unaの感想・評価

2.5
苦手意識のある新海誠…ラピュタの飛行石の様な、もののけのどぅるどぅる、ガンツの黒玉、しまいにはエヴァの使徒が出てくる🧐それってどうなのかなぁ?

明日菜は怪獣に襲われているところをシュンに助けられる。ふたりは仲良くなりまた会う約束をするが、シュンは遺体で発見される。信じられない明日菜は「死後の世界」や「アガルタ」に興味を持つ…。冒険ファンタジ…

>>続きを読む

新海監督の作品らしく情景描写の柔らかな感じと自然さは好き。

でもストーリーは自分の無知のせいなのか結構「???」となる場面も多かったうえに、あれ?このまんま終わっちゃうの?って肩透かし食らった感じ…

>>続きを読む
この監督の空や星の画がすき

内容は嫌いじゃないけど
ちょっと意味わかんないとこ多い

シンくんがかっこいいです(笑)
確かに、いろいろ混じった感じだけど、観たいものが観れた!
momo

momoの感想・評価

2.5

死者を蘇らせるために黄泉の国に行くというモチーフ。

登場人物の関係性が、誰が味方で誰が敵かわかりづらく、ついていけない。

設定や展開がご都合主義な感じが。

主人公が先生を信頼しすぎだし、よく許…

>>続きを読む
ジブリ作画っぽいジブリ崩れのストーリー
>>|

あなたにおすすめの記事