
馬の迫力凄い。映画じゃ馬はしばしば飼いならされた状態で出てくるけど、本来の自然の生き物としての姿を見ることができた気がする。
最後の「人と馬が分かり合える場所」っていうのは多分天国のことなんだろうな…
白い馬と漁師の青年の美しさと強さが似ていてすごい。
どうやっても危険な撮影だろうに、よく映像にできたなぁと思うシーンの連続。馬同士の闘いはハラハラしたし、胸が痛かった。
幼い弟(妹?)のシーンは…
このレビューはネタバレを含みます
赤い風船と同時上映。
これは………画は確かに美しいし主人公の男の子は美形だし、概ね良かったんだが、、ラストが納得いかない、、!!!
なんで?!なんであんな何回も家に帰ったのに少年よ!なぜ最後馬と心…
主人公の少年美しすぎてびっくり。馬たちも美しかったので、馬飼いたちの醜悪さが目立つ。
裸馬にまたがってあんなに疾走できることに感動した。が、馬の喧嘩シーンは、噛みつかれたところが傷になっていってかわ…
赤い風船との同時上映作品
モノクロ映画ですが、誰がヒーローかわかりやすいくらい白が際立つ作品でした。
馬同士の闘いがドキュメンタリーのようなリアルさもあり、ずっと走り闘い続けるので正直少し心が痛…
野生の馬と少年の運命的な出逢いと道行き。
登場するのは仏南部のカマルグ馬で、成長に従い毛が白くなる小柄な野生種、力強い。時代的に動物愛護の観念は劇薄ながら、馬好きにも見処の多いアルベール・ラモリス…
『赤い風船』と併映。
モノクロだけど、全体的に淡さが印象的。
白い馬、フォルコの白い服、白い可愛い家、白いフラミンゴなど、白が一際輝いて見える。(フランスにフラミンゴ?と思ったけど、後で調べたらカ…
© Copyright Films Montsouris 1953