プラトーンの作品情報・感想・評価・動画配信

プラトーン1986年製作の映画)

Platoon

上映日:1987年04月29日

製作国:

上映時間:120分

3.7

あらすじ

1967年、激戦のベトナムに若い志願兵・クリスがやって来る。いきなり最前線小隊「プラトーン」に配属された彼を待ち受けていたのは、想像を超えた過酷な現実だった。死の恐怖が渦巻く中、彼はベトナム人への虐殺や強姦など、戦争の狂気を体験していく。

みんなの反応

  • 戦争の恐ろしさをリアルに描き、戦争の愚かさや恐ろしさを痛感させる作品である
  • 善悪の区別がつかなくなり、人間を狂わせる戦争の恐ろしさを描いている
  • 生々しい戦争の描写が強く、敵地での日々の生活の辛さが際立っている
  • 豪華な俳優陣が出演しており、特にウィレムデフォーがかっこよすぎると評価されている
  • ジャケットのシーンが象徴的で印象に残る作品である
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『プラトーン』に投稿された感想・評価

湖土
-
このレビューはネタバレを含みます
『おばあちゃんに会いたい
 ママによろしく』クリス

『元気でね おばあちゃん
ママ達には適当に言っといて』

『なぜ手紙を書かない?
話してた おばあちゃんには?』

こわいわ
音楽すきやわ
4.6

多分一番好きな戦争作品。
今まで何度見返しただろうか。

戦争に行かされた男たちがどんな地獄を見たのか、赤裸々に描いている。
戦争は人をおかしくさせる。いかなる善人も狂人へと変貌させてしまう。理屈な…

>>続きを読む
4.3

オリバー・ストーン作品。プラトーン。
監督自身の実体験を基にベトナム戦争の凄惨さを描いています。

ベトコンの集落を奇襲するシーンがとてつもなく痛々しかったです。殺人マシーンと化したアメリカ軍がベト…

>>続きを読む
2.5

クリス・テイラーがベトナムにやって来たのは1967年。大学を中退してまでベトナムに志願したのは、次々と徴兵されてゆく彼と同年代の若者たちのほとんどが、少数民族や貧しい者たちだった事に対する義憤からで…

>>続きを読む

『地獄の黙示録』がよかったので観ました。共通しているのはアメリカ兵のやる気のなさです。薬でハイになって現実から逃避をしたり、帰る日を逆算したりしています。そら悲惨な戦場、そうもなります。アメリカがこ…

>>続きを読む
2.0
閃光弾が美しい
有名なベトコンが使ったトラップ見たかった
ジョニーデップいた?

幼稚園の頃、初めてビデオ屋で『プラトーン』を観ました。銃撃戦の迫力に心を奪われ、真似をして遊んだものです。夜の戦闘シーンで飛び交う曳光弾の美しさに、子供ながら戦争に幻想的なイメージを抱いていました。…

>>続きを読む
ayuko
3.8
このレビューはネタバレを含みます

1987年公開作品。

1967年、大学を中退してアメリカ陸軍に入隊したテイラーは、ベトナム戦争最前線に配属される、ってお話ですね。

アカデミー作品賞受賞の有名な作品ですね!主演チャーリーシーンの…

>>続きを読む
marnim
4.0
このレビューはネタバレを含みます

第59回アカデミー賞受賞作品。
戦争の恐ろしさがリアルに描かれていて、正視できない辛いシーンも数多くあった。
苛烈な戦闘シーンもそうだが、それ以上に見ていて辛かったのがベトナムの民間人を虫ケラのよう…

>>続きを読む

今話題のおすすめ映画
2025/05/01 08:00現在

あなたにおすすめの記事