パゾリーニの2作目。話自体は難しくなく、貧しい母親と息子の物語。アンナ・マニャーニは本人のイメージにぴったりの役どころだが、演技が前面に出ているためパゾリーニが指向する登場人物のリアリティには欠ける…
>>続きを読むジャケット写真は主人公のマンマ・ローマです。厳しい顔です。息子の推測では"43歳くらい"だそうです。
元娼婦ですが、最近足を洗いました。ずっと離れて暮らしていた息子を引き取って、母子2人の生活が始ま…
パゾリーニ監督作
16歳のモラトリアムを描いた作品かな。将来の夢とかない16歳だと勉強や仕事と向き合えないよな〜……でも16歳までお父さんもお母さんもいなかったら夢とか持てないよな〜…
人間って…
母の思いを子は知らず子の思いを母は知らず。生まれも育ちにもコンプレックスを持つ親が我が子にはどうか真っ当な道を…と願い何度も何度も軌道修正を図るが、マンマよ、流石に思春期の息子の交友関係にまで口を出…
>>続きを読む前半はヒロインの脇毛が気になりすぎて集中出来なかったりしてあんまりノレなかったんだけど、親子でバイクに乗って街を疾走するシーンから面白くなった。思春期の子供が母とあんなに幸せそうに時を過ごしているの…
>>続きを読むお前の為とかお母さんに感謝する日が来るなんて言って子供を自分の支配下に置く親って嫌だし、嫌だけど正しい子供への接し方なんて分からないし自分には子育てなんてできないなーって思いながら観てた。
この母親…
マンマミーアのパクリ的なコメディと思ったら時代もジャンルも全然違った。善悪決めがたいが、子供育てるために子供を置いて遠くへ出稼ぎに行くのは、産んでしまってからの解決策としては良案かもしれないな。結果…
>>続きを読む夜道の長回しとか時折挿入されるスローモーションとか部分的には良い映像、というか好みの映像もいくつかあったけど、クローズアップやカットバックの使い方が琴線に触れないせいもあってかアッカトーネ同様そこま…
>>続きを読む