多分がっつりイタリア語っていう映画見たのははじめてだったかも。飄々としててよいですね〜
アウグストは自業自得とも言えなくもないけど、あの最後を見ると厚生しようにも苦労があったんだなあと思う。少し同…
詐欺師最悪。
突然やってきた自称神父や自称責任者のことなんか信じちゃいけない。と思うけど実際その人が本物かどうかとかいちいち疑わないもんなのかも。でも突然家に自称〇〇(何らかの権威のある人)が来てお…
詐欺師にも良心はあるのか。貧しく善良な人びとを狙う詐欺師たちの葛藤と行く末をフェリーニが描く。
あのお金は巻き上げたものだったのか、娘のためのお金だったのか、いずれにしろ詐欺によるものだが、一瞬で…
序盤は割とコミカルなタッチだが後半はシリアス。
小悪党が色々あってちょっと改心したけど因果報応か最後には虚しく死んでしまう的な話。
悪くはなかったけど、3人組の生き方の対比みたいなのを途中まで描…
画面の中でいつの間にかわーっと動きが満ちていき、どんちゃん騒ぎになって、ふっとポカンと誰もいない街に取り残される
詐欺師達の人生の刺激と哀れさという内容が、映画の形、運動と空間と時間として表れてい…