大いなる幻影 Barren Illusionの作品情報・感想・評価

大いなる幻影 Barren Illusion1999年製作の映画)

製作国:

上映時間:95分

ジャンル:

3.6

『大いなる幻影 Barren Illusion』に投稿された感想・評価

監督・脚本:黒沢清、撮影:柴主高秀、録音:菊池信之、出演:武田真治、唯野未歩子、他、による、映画美学校の教育実習の一環として、学生たちもスタッフとして参加し制作された自主映画。

正直、よくわからな…

>>続きを読む

商業映画ではなく映画美学校の授業の一環として製作されたものらしく、娯楽性よりも芸術性を重視して製作されたいわば自主映画。 台詞はほとんどなく淡々とハルとミチの日常をカメラを固定したロングショットを駆…

>>続きを読む
S
3.5

編集はニンゲン合格と同じ大永昌弘だけどこっちはバシバシ切ってない分、間延びして感じる。形式ばったノリはややしんどかった。
でも屋上で真っ黒なコピー用紙をバラ撒いた時、一枚だけ柵に引っかかってしばらく…

>>続きを読む
ハル
-
ストーリーへの感想が画の力でねじ伏せられる
ROACH
3.4

『蜘蛛の瞳』ですら一応商業映画の体裁は保ってたんだなあということに気付かされるあまりに抽象的なショットの連発。もはやストーリーラインを辿ることさえ困難なレベル。オレンジと黒で描かれた世界地図や海岸に…

>>続きを読む
須見
-
黒沢清は天才すぎるな
えげつい長回し、フレームインとアウトの連続、リュミエールというか、原理主義だ

黒沢清作品の中で一二を争うくらいに好き。
普通に意味わからないけど、映像はズバ抜けて面白い。意味はわからないけど。

堀越謙三の「インディペンデントの栄光」でも触れられてたけど、映画美学校の講師とし…

>>続きを読む
4.5
黒沢清の映画で一番好きかも。意味分かんない話に見えてメロドラマなのも良い。
3.5

90年代の日本風土へ21世紀を接続する回路と化した武田真治。シーン同士の繋がりが無に等しく、ショット単体が屹立した編集や突如出現するモニターなど、なかなか直接的なエドワード・ヤン/ゴダール引用が見ら…

>>続きを読む
5.0
意味不明

太鼓の集団だけなんか面白い

あなたにおすすめの記事