薔薇の葬列に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『薔薇の葬列』に投稿された感想・評価

4.5
あまり期待せず料理しながら観てたらめちゃ面白くざわつき止まらず
父殺しならば、、と考えていたが脱線が何度も起こり、淀川長治の言う通り(ひどい大脱線)物語と文法について考える方がいいと思った
櫻子
5.0

今年イチきた。。
実験映画なのにギリシャ神話のオイディプス王が元になっててストーリー性がしっかり固まってる、面白い。
時系列バラバラでサブリミナル効果で序盤に挟み込まれた数秒のシーンが後半に流れて型…

>>続きを読む

時系列をシャッフルしたストーリーテリングの複雑さと、極めて挑戦的な演出の数々が組み合わさった視聴体験は唯一無二のもの。

しかし時系列だけでなく、演出面でも様々なスタイルが「混在」している点が特徴的…

>>続きを読む
中盤まで訳が分からず何度も見るのをやめようかと思ったが、終盤に向かうにつれて意味がわからなかったここのシーンが理解できる様は圧巻

万人におすすめはできないが個人的にはかなり楽しめた

現実と虚構、過去、現在、何層ものレイヤーが張り巡らされて、まるで映画が緻密で巨大な迷宮に見える。ヒッピー、ゲイ、セックス、メタ、モチーフ全部が僕のツボ。
モキュメンタリー的な作風に淀川長治など「本人…

>>続きを読む
310
5.0
念願!なんか家にDVDあった!灯台下暗し!

ピーター!かわいい!
わたしたちがSNSで垂れ流す熱量や狂気を街中で発散するしかなかった時代
エレクトラコンプレックスのようなエディプスコンプレックス
1960年代の終わり、サイケデリックな感覚、ヒッピー文化や革命が渦巻く時代を感じる、貴重な作品。
松本俊夫の劇場用映画第1作、といってもATGだから非商業作品で、実験映画との融合にも成功している。新宿を舞台にした、ゲイ版「アポロンの地獄」。ピーターの発見で、本作は成功している。
5.0
ゲイ LSD アングラ 新宿 左翼 革命思想等、渾然としたカオスが素晴らしい。インサートされる実験的映像も効果的。映画的なスリルや面白さもあり、ブレヒトのゆう所の異化効果が良かった。
tosyam
5.0

このレビューはネタバレを含みます

なんか前半の先代ママというかマダムでの。地味な江戸裏町情緒の和装ジュネ時代。その苦労経営話っぽくえがかれたパート。のほうにひかれた。し後半もなんかやすっぽい少年刑事犯罪ドラマみたいにみたほうがすんな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事