薔薇の葬列に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『薔薇の葬列』に投稿された感想・評価

3.5

逆張りの果ての果ての果ては、、、
カットがとてつもなくかっこよく、社会や映画、当時の"アングラ"ですら逆張りしてしまう人だからこそ作れた映画であると感じた。

ゲバラ周りのシーンはとても愉快で笑えた…

>>続きを読む

わたしに蛮勇があれば『仮面(ペルソナ)』と『はなればなれに』がここ日本で出会ってまぐわった…とかなんとか言えるのかもしれない。

ものすごく世(と映画)を斜にみてるのだけれど、それも泳ぎ切ると流石に…

>>続きを読む

オープニングのスタッフロールかっこ良すぎる。

キャスト一人一人の思想が強い。

映るもの全てのデザインが魅力的。

現在のピーターさんのスッピンが見てみたくなった。

映画の中にちょいちょい入るド…

>>続きを読む
溺死
3.5

まず第一として、奇抜なショットが多く、時系列がシャッフルされていたり、「映画」の途中で役者への(実際の)インタビューが挿入されていたり、様々な技法と演出のごった煮で視覚/感覚的に新鮮でとても楽しい。…

>>続きを読む

ずっと鑑賞したくてゲオ宅配レンタルにあるHDリマスター版を1年近くチェックし続けていたのが、旧作割引時にはいつも貸出中。今回、初めてレンタル出来た。

HDリマスター版なので1969年製作の映像はモ…

>>続きを読む
4.0

『時計仕掛けのオレンジ』っぽい演出があるなと思いながら観ていたけど、今作に影響を受けた作品が『時計仕掛けのオレンジ』なんだ。ポスターのビジュアルや映像を早送りにする演出はまんま。

結果の後に過程を…

>>続きを読む

とにかく池畑慎之介さんが魅力的で、彼の存在がアート。冒頭の男同士の絡みは、綺麗なパーツのみで、光を飛ばしたり、とても芸術的で、心を鷲掴みにされました。また、この時代にサブリミナルを多様していて、終盤…

>>続きを読む
4.0
ピーターのビジュアルが素晴らしい
俳優と一般人の素のインタビューが織り交ぜられてるのが良い
3.6
めちゃくちゃ奇抜

終盤に淀川長治が出てきて普通に本作の総評し出すのは笑った

思ったより自分に刺さるものではなかったが、ところどころ最高に怖いショットがあったのでそこは良かった
ivory
3.5

淀川長治登場のタイミングで笑う

急に人が倍速でチャカチャカ動き始めるシーンなんかは時計じかけのオレンジに似ていた。キューブリックが本作に影響を受けたという話もあるが真偽は不明(ガセ説が有力っぽい?…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事