マイ・マザーの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『マイ・マザー』に投稿された感想・評価

純化

純化の感想・評価

-
だれよりも愛したい対象であることを

まだあきらめられてはいない
Arlecchino

Arlecchinoの感想・評価

4.3

思春期の破壊衝動。それは時に親子の関係に向かうわけですね。
不機嫌な映画ではありますが、コミカルな会話も面白いし母親のイケてない服装など、脚本は結構楽しめます。センスですね。
映画の語法はすでに確か…

>>続きを読む
白波

白波の感想・評価

3.8

DVD鑑賞
グザヴィエドランの自伝的な物語で、それを自ら主演・監督・脚本・制作した作品。
それが当時19歳なのだからとんでもない。
シングルマザー・LGBT・思春期が、絡まったような話です。
過干渉…

>>続きを読む
辛辛人

辛辛人の感想・評価

4.0

愛せないし、愛さないこともできない

19歳のうちに観ておきたかったので20歳になる5日前に鑑賞
母親との物語で偉そうな説教になっていない例をみたことがなかったので迷ったけど観てよかった

ドラン氏…

>>続きを読む
Zzz

Zzzの感想・評価

4.2
切っても切り離せない関係
親と子

破壊の衝動と、元に戻す行動。

グザヴィエ・ドランが17歳の時に書き上げた半自伝的な物語で、19歳の時に監督・主演を務めたデビュー作っていうから驚き。雑誌をパラパラと捲るようなモンタージュ、モノクロ…

>>続きを読む
BABY

BABYの感想・評価

-

やっぱりグザヴィエドラン好きすぎる
ストーリーは本当に心グサグサで
母と息子の距離感や言葉や激しく動き回る
どれだけ嫌いだと思ってもどれだけ傷つけても
愛がそこにあるようにも思える
親子って不思議だ…

>>続きを読む
foxiiikxxs

foxiiikxxsの感想・評価

3.0
どの映画を観て育ったらこんな映画が撮れるようになるんだ…
マ帆

マ帆の感想・評価

3.7

原題『僕は母を殺した』

冒頭の咀嚼音のくだりから共感させられ続けた先のあのセリフはズルい( ; ; )
色や景色、詩の使い方、全てにセンスが溢れていて、これが当時19歳のドランの監督デビュー作で…

>>続きを読む
ねまる

ねまるの感想・評価

3.6

母親と息子の関係は、
他の関係に当てはめたら愛なのだろうけど、
それが親子の場合は別物なんだと思う。

何か別の呼び方をつけるべきか。
大好きと大嫌いが混ざり合った感情。
その実験のような映画。グザ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事