僕は、悩んだ
それは、
誰もいなくなった土曜日の午後
Hビデオを見ようか
はたまた
普通の映画を見ようか
いや、あいだをとって
これを見た🙄
あ、こんな言い方をしたら、この映画が…
大阪の下町を舞台に繰り広げられる、ヒューマンコメディ。
ある日父親が死亡。
間をおかずに弟と名乗る男が一家に乗り込んできて住み込んでしまう。
母親は、昼間看護師夜はスナックでバイト。
そんな母親…
DVD📀所有、再鑑賞。「おぎゃあ。」の光石富士朗監督作品。松坂慶子、岸辺一徳主演映画。「ごめん」の久野雅弘、「酒井家のしあわせ」の森田直幸、子役として活躍する大塚智哉が繊細な3兄弟を好演。
「少年…
父を亡くした男3人兄弟と母親が、それぞれ頑張る話。
それぞれのラストに収斂するストーリーがよくできてる。
『少年アシベ』の森下裕美の漫画が原作か。なるほど。
モロにハムレットではなく、ちょっとハムレ…
全編、関西弁。中でも、子どもたちのネイティブ関西弁が、感情をストレートに伝えてくれる。
トランスジェンダーに悩む少年が主役なのだけれど、そんな問題意識なく、分かり合える子どもたちのリアルでドラマチッ…
良かった。
大阪弁がゆるゆるけど、松坂慶子さんの話し方は好き。
大阪弁でも標準語でもなんかいい感じな事には変わらん。
思ったより岸部一徳さんの出番少な目でしたが、いい味でさすが。
次男行雄が最高…
拙い大阪弁に目を瞑れば
けっこう好きな映画でした。
ただ、大阪ゆうてもこの映画は岸和田方面の大阪の話やのに終盤のシーンで中津〜十三間の阪急電車のショットがインサートで使われてたことはどうかと思いまっ…
どなた様にも 楽しんでいただけます
クサいところも多々ありますが、大阪 だと ますがらこんなもんか と 受容できる
40年前には 松坂さんが こんな大女優さんになるとは 思ってなかったね。ろくに観…
自宅で視聴。
漫画読んで~の映画。
以外に良かった。
原作のお話をうまくまとめてるなぁ~って、
感じ。
漫画よりも、映画はだいぶんとソフト。
漫画はもっとこてこて。
床に油がこてこてしてぐら…