大学生時代に鑑賞。「アリス」の映像化作品は沢山あるけど、ヤン版アリスが一番しっくりくる。
おぞましくも可愛らしい意味不明な夢の世界。身の回りにあるものが組み合わさって動くストップモーションは子供の夢…
アリスが壁や洗濯物から覗く視線と、ストップモーションの相性が抜群。制作過程を考えると途方に暮れるので尊敬しかない。
口許だけの語り手も入れ子になって効果的で小粋な感じになってた。
・川にのぽちゃぽ…
巨匠と言えばコレ!!な名作。
皆が知るおとぎ話を不快でグロテスクな装飾で彩った、奇天烈過ぎる秀作。
アニメの素晴らしさと監督ならではの狂気、マクロな視点
なのにファンタジック。
ヤン作品の中ではか…
1988年のチェコスロヴァキア作品。
少しの不気味さも含むが、それよりも何が起きるか分からないストーリーの発想と、ストップモーションを実写に組み込んだ芸術性の高さで、『オオカミの家』を観たときと似…
【ヤン・シュヴァンクマイエルの非ユークリッド的空間】
動画版▽
https://www.youtube.com/watch?v=5irMkxoK4ts
『不思議の国でアリスと』に向けてヤン・シュヴ…
面白かったです。
ディズニーアニメ版に負けず劣らずのイカれっぷりでした。
冒頭の小道具紹介みたいなカメラワークからのキモい白ウサギの登場、、そこから先はミシェル・ゴンドリー的な世界観の小ネタ満載…
©CONDOR FEATURES. Zurich/Switzerland. 1988