大魔神に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 5ページ目

「大魔神」に投稿された感想・評価

 私の世代だと大魔神というと横浜ベイスターズの守護神佐々木主浩なんですけど、大魔神の名にふさわしい絶対的な抑えピッチャーでした。
それはさておき大映映画、時代劇に特撮入れるって発想がぶっとんでいてい…

>>続きを読む
ビジュアルしか知らなかったけど時代劇特撮だったんだ。
侍を蹴散らす大魔神。
時代劇描写が思いの外しっかりしてる。

こんな時代だからこそ再評価されるべき特撮時代劇。
階級社会、貧富の差、理不尽など現代とさほど変わりないテーマで、苦しむ民衆の祈りにやって大魔神が覚醒して悪の殿一行を皆殺しにする痛快な作品。
特撮のク…

>>続きを読む

妖怪特撮映画祭にて。
4Kデジタルリマスター。
素敵な特集上映、目白押しのこの夏。その中でも一際楽しみなのは妖怪特撮映画祭!
角川シネマ有楽町はSOLDOUT。
終劇には拍手も。

自分の最も古い映…

>>続きを読む

映画残り15分でやっと大魔神が動く。びっくりするくらい動かない。いくら特撮に金がかかるとはいえ金の使い所が間違ってるだろくらい色んなところが豪華で笑える。使い回しだとしても無駄な金の使い方だろくらい…

>>続きを読む
勧善懲悪のストーリーと思いきや、善悪がつかないのか、怒りで我を忘れてるのか、暴走する大魔神。これこそが、神にも悪魔にもなり得る魔神としての最大の魅力だと思います。
leeya
3.0
デジタルリマスター版をみた。妙にきれいな画面に少し違和感を覚えた!
るい
3.0

気分爽快スカッとする映画とは想像つかなかった。大魔神シリーズは分かりやすいくらい悪代官が民衆を苦しめまくって、ヤマ場でゴジラでお馴染みの伊福部先生の音楽に乗って大魔神が街を破壊しながら現れて悪代官を…

>>続きを読む

時代劇✖️特撮[壁]_☆)キラーッ

戦国時代。ある国のお殿様一族(花房家)が家老の謀反によって、幼い兄妹2人を残して滅ぼされた。
兄妹は忠臣小源太と巫女をしている小源太の叔母によって、魔神の山で匿…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

 1966年制作、安田広義監督による大映の時代劇怪獣映画。

 少年時代、映画館に悪ガキ友達と夢中になって観た映画である。

 前の晩は遠足前のようにワクワクドキドキしてなかなか寝付けない。
 次の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事