雁に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『雁』に投稿された感想・評価

月
3.9

劇場公開日:1953年(104分)
豊田四郎監督作品
原作:森鴎外
明治末期から大正初期にかけて雑誌“スバル”に連載「雁」

良い作品でした!
名作だと思います!
丁寧に心情が表現され、…

>>続きを読む
3.7
身も蓋も無いのが冷静に描かれる。多分、自分があまり当該監督を今一つ好きになれないのはそんな所。まあ仰天するところは散りばめられてるのは流石としか言いようはないが。
4.0

この日は丸の内TOEIの~『昭和100年映画祭 あの感動をもう一度』 にて~で『二十四の瞳 デジタルリマスター版』を観た。丸の内TOEIが閉館することになったそうで、その一連の事業の様だ。何で松竹映…

>>続きを読む
3.6

「私だって…私だって」と訴えるも願いは叶わず、芥川は留学してしまった。ラストで水面から飛び立つ雁を見て「私だって雁になれる」と希望を抱いたのか、少し笑顔になる高峰に救われた。

飯田蝶子、三宅邦子、…

>>続きを読む
ヒロインが可愛い。最初は妾になるのを躊躇うものの生活をうるおいだすとだんだんその生活も馴染んでくる。
森鴎外の若かりし頃の恋がもでるになっているという。
1号
3.9

あの鳥籠の鳥に重なる高峰秀子演ずる女も哀しいが、東野英治郎演ずる男も哀しかったな。
雨が投影される部屋の隅に主人公を置いたシーンが印象的。豊田四郎の作品はモノクロに深いしっとり感がある気がする。
日…

>>続きを読む
朱
4.0
ところどころセリフが聞き取れなかった…
森鴎外っぽいといえばぽい
何度も映画化されてるらしいので他の版も観てみたい

じっくりと登場人物を見せる観察眼、
とでも言うのだろうか?中々新鮮に興味引かれる。
が、いかんせんなりっぱなしのbgm と古色蒼然の
メロドラマにやや飽きる。結末曖昧。
東野英二郎の金貸し親父の悲し…

>>続きを読む

何故か、我が意のままにならなかった高橋由伸の野球人生がお玉に重なって見え哀れを誘われた‥現代風に雁を飛び立たせるのではなく、原作に即して石に斃れる方を観たかった
デコちゃんのムッチリした肩や谷間がエ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事