カティンの森に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『カティンの森』に投稿された感想・評価

4.0

ドイツとロシア(ソ連)に挟み込まれた地勢的な事情、および歴史的な建国の成り立ちを含め、何度も繰り返されてきた悲劇。そのうちの1つに数えられる『カティンの森事件』を描いた作品。30代に体験したある一連…

>>続きを読む
沢山の人が次々に殺されていくシーンが残酷過ぎて、もう見たくない。
実際にあったことが元になっているのでみる価値はあった。
映画でこういうことをしれるのは平和だからこそ。
ソ連もナチス同様酷い国である事が分かる…プーチンを絶対に信じてはいけない…
ナチスを弾劾する映画は数え切れないけど、ソ連も中々えげつない。ナチスにもソ連にも迫害されるポーランド、踏んだり蹴ったりすぎる。
ポーランド名匠ワイダ監督渾身の作品。露軍によるポーランド人将校大虐殺。初めて知った許されざる卑劣な行為。発掘された被害者達の変わり果てた姿に言葉もない。祖国の悲劇を遺した高齢監督の偉業。

ドイツとソ連の争いによって分割占領されたポーランド。
そのポーランドの兵約1万人が行方不明となった顛末。
これが通称カティンの森事件なる出来事。

こんな事件があったことも知らなかったし、ポーランド…

>>続きを読む

虐殺描写が生々しい。
人がシステマティックに殺されていくの怖過ぎ。

公然の嘘とそれに抗う人々。
さすがに命かかってたら自分は与してしまうだろうなぁ。

最近になってロシアが否定してきたり飛行機墜落…

>>続きを読む

ポーランドを代表する監督アンジェイ・ワイダの御年80歳の作品。

アンジェイ・ワイダの作品は初期の「地下水道」を随分前に見たきりで、本作が二作目の鑑賞。

冒頭に“両親に捧ぐ”とあるように、監督のお…

>>続きを読む

ポーランドはドイツとソ連に挟まれて、ホント大変😱
今現在、世界地図にポーランドという国が1つの国として掲載されているが、多くの犠牲になった人々のことを決して忘れてはいけない。捕虜を虐殺して、それをド…

>>続きを読む

アンジェイ・ワイダ監督が自身の父上が犠牲になったという″カティンの森″事件を描いた渾身の一作。
独ソ不可侵条約の秘密条項にはドイツ・ソ連それぞれでポーランドに侵攻し領土を分け合いましょう、という一文…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事