黒い画集 第二話 寒流に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『黒い画集 第二話 寒流』に投稿された感想・評価

大きな事件は起こらないが、ジワジワと追い詰められていく銀行マンの心情を、池部良が繊細に演じている。

新珠三千代も、自分の商売(料亭経営)のために、より金を引き出せる男へと乗り換えていくしたたかな女…

>>続きを読む
しつこいエロじじいを平田昭彦が演じておりますw

池部良の銀行マンもの。
昔からあったんですなぁ。
2.7

第一話もそうだが、第二話も日活ロマンポルノ向けという感じはする。下手にエロっぽくしているので、面白くはない。いっそのことエロネタは止めてサスペンスものにすればよかったのかもしれない。ずっと見続けるの…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

主人公のこと鬱陶しくなる気持ちわかる〜!!と思いながら観ていた。
自分がなぜ好かれているのか(この場合は金)自覚しながら付き合って欲しい。

最後特にオチがなく終わったのが若干消化不良。

丹波哲郎…

>>続きを読む
ちょっと中途半端な感じかなぁ。
銀行を舞台にしてるんだけど、
ちょっとなあ、まぁ舞台となる銀行名は
親近感覚えるけどねぇ。
そう考えると、半沢直樹のお話は凄いねぇ
会社内強者に部下が敗北するただただやるせない気分になる話。
松本清張の原作と終わりが違う。
60年代の日本の風景がとてつもなく寂漠と感じる。
劇伴の不穏なオルガンも印象的。
3.0
池部良、完膚なきまでに叩きのめされる。。
ノワールで面白いのだが、流石にいきなり終わってビビる。
3.0
松本清張原作のこの手の話の主人公はおおかた自業自得なので感情移入せずに冷めた目で観られますね
とんでもなく可哀想な男の話。
しかし自業自得な面もある。
新珠三千代のファムファタールぶりは必見!
Mizuna
3.0

このレビューはネタバレを含みます

「週末TSUTAYAに行ってこれ借りよう」で小西康陽さんが紹介されていた事をきっかけに、見ました。

この映画は1961年制作ですが、この時代の映画を見たことはなく、俳優さんも全く知らない状況で鑑賞…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事