20231007-233
1939年、ポーランド・都市クラクフ
原題:Schindler's List
原作:トーマス・キニーリー『シンドラーの箱船(Schindler's Ark)』
監督:スティ…
全編ほぼ白黒でありながら
ホロコーストシーンが本当きつい
さすがスティーブンスピルバーグ
カラーだったら見れてないかもてくらい
リアル感ある。
銃が不発だったり、椅子がなかなか壊れなかったりよくこん…
実話に基づいた
残酷で卑劣なホロコーストの話。
ナチスドイツ、ユダヤ人についての映画はたくさん観てきたが
ここまでリアルに当時を表現し
まるで自分がその現場にいるかのような入り込んでしまうほどの作…
初めて一人で映画館に観にいったのがこれだった。とにかく衝撃。こんな長い映画も初めてみたけど、息付く暇なく一気に観た。シンドラーが初めから単なるいい人の英雄ではなく、だんだんと事実を知って行く過程で、…
>>続きを読む政治学の授業で見て、ボロ泣きした思い出…。
シンドラーを聖人にせず、最初は労働力を安く抑えるために雇っていたとか、普通の人として書かれてるのがいいなと思う。
ゲームみたいに人を撃ち殺すシーンとか…
ナチス時代の話。
めちゃくちゃ良かった。
言葉にすると陳腐になるけど、この時代のユダヤ人に対しての扱い方みたいなのをナチス側の視点から見れるのがいい。
ただ責任者がミスって運搬される寸前なのは大…
簡単に数字をつけたり
言葉にする事ができない作品
それは、ホロコーストがテーマだからというだけでなく
スピルバーグ監督が"大量虐殺"ではなく
"1人の死"を"数えきれないだけ"描いているからなのか…