ミュージカル映画といったらこれ!
キャラクターが個性的。女性のハツラツとした元気、気遣い、優しさ。アメリカの時代背景も色濃く出てるのもディズニーらしい。
しかし、メリーポピンズはバードという理解者が…
ミュージカル、実写、アニメーションを合成したファンタジックな作品。メリーのカバンの中がすごく気になります。
わたしが子供の頃にこの作品を観たときには、メリーが子供たちにスプーンで飲ませていた薬を飲…
久々に見たらめちゃジーンときた。すっごい良い映画。映像や音楽が素晴らしい。また、ジュリーアンドリュースの類稀な美貌と伸びやかな歌声がとても魅力的なのは言うべきにあらず。だけど1番心に残ったのは親子の…
>>続きを読む午前十時の映画祭にて、劇場では初鑑賞。
スタンダードナンバーが、夜のロンドンの空から流れてきて以来、愉しくて愉しくて、涙が止まらない。私のイギリス好きのルーツはこれだと確信した。"スーパーカリフラジ…
小さい頃からメリー・ポピンズはずっと憧れの存在。
サウンドトラックは毎日のように聴くけれど、ちゃんと映画を観たのは十数年ぶりだと思う。
もうしばらく観ていないから内容はすっかり忘れているだろうと思…
音楽/ダンス/ミュージカル/ファンタジー/アニメといった要素の、根源的な楽しさが表現されていた。
実写とアニメの融合という意味でも、当時としては先進的。
家族のために仕事をしているのに、その仕事…
子どもが考えたような突飛な妄想を超高クオリティで映像化したって感じですごい
実写とアニメーションの見事な共演に驚かされる
すぐに口ずさめるような楽しい楽曲がいっぱい
歌とダンスがこれでもかと詰め込…
(C) Disney