いまを生きるの作品情報・感想・評価・動画配信

いまを生きる1989年製作の映画)

Dead Poets Society

上映日:1990年03月24日

製作国:

上映時間:128分

4.1

あらすじ

みんなの反応
  • 全寮制学校で新任教師(詩の先生)が生徒たちと交流する姿が感動的
  • 若さの素晴らしさや選択肢の大切さを教えてくれる作品
  • ロビン・ウィリアムズの演技が素晴らしく、自由と余裕を愛している役柄が多い
  • 先生という職業は人の心にえぐりこむことができる素晴らしい職業である
  • 人生において今しかできないことをし、周りを気にせずに今を生きよう
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『いまを生きる』に投稿された感想・評価

kirito

kiritoの感想・評価

3.3

【今を生きるとは本当の意味ではどういうことなのだろうか。】


私は、今作、若干の疑問が残ったが、名優ロビン・ウィリアムズ主演の感動の傑作。


あらすじ↓
1959年。全寮制の男子高にある先生(キ…

>>続きを読む
sally

sallyの感想・評価

4.8
破天荒な先生のもとで教わった生徒の表情がいきいきしている。親とは正反対の夢を抱いた生徒が銃自殺をした。生徒が皆イケメンでなにより先生役のロビンウィリアムズの演技が最高だった。
昔大学の授業で観た。
wallaby

wallabyの感想・評価

4.5

それぞれに生き方がある。信念がある。それは誰にも奪えない。信念を持って行動することが何より大事か。失敗とか成功とかそんなこと関係ない。自分の道を生きなきゃと思わせてくれる。
この映画のユーモアもすご…

>>続きを読む

ニール…ああ…ニール…こんな終わり方だとは
せめて母ちゃん味方してあげて、、、

グッドウィルハンティングで初めて
ロビンウィリアムズの演技をみたのだが
さらに今作で圧倒された。
良き先生すぎる…

>>続きを読む
U

Uの感想・評価

4.0
キャプテン最高

お父さんが最後まで全く息子の気持ちを理解できていないことが、とても悲しかった。
もちろんそこにお父さんなりの愛があるのはわかるけど。。

10代のイーサン・ホーク、瑞々しくて良かった!
すいか

すいかの感想・評価

3.5
記録用

途中まで

このレビューはネタバレを含みます

洗脳じゃないよ、皆んな自分の意思でキーティングから受け取って選択したんだよ。
最後のシーンで立ち上がった子達はこれから先もいまを生き続けるという覚悟をキーティングに表明した。
あれはニールを死なせな…

>>続きを読む
kk

kkの感想・評価

3.4
悲しい結末だけれど僅かに希望の光が灯ったそんなオチ。全体的に派手な見どころはない。
学生の頃のあの担任はキーティング先生のように枠にはまらない自由な指導をしてくれて、生徒みんな大好きだったけど、ほかの先生や親からは煙たがられてたのだろうか

あなたにおすすめの記事