エルミタージュ幻想のネタバレレビュー・内容・結末

『エルミタージュ幻想』に投稿されたネタバレ・内容・結末

一人称視点の話で始まる
エルミタージュ美術館(現)に迷い込んでしまった男性二人の話
2人の声や姿は当時の人々には聞こえず見えないらしい(例外もある)
美術館のホールが変わる度に時代が変わり、その度に…

>>続きを読む

見きるまでに数日間かけてしまった。

90分ワンカットは確かにすごいけど、それで高評価というのもよくわからない。
珍しく邦題の方がしっくりきていて、「幻想」って感じだった。
豪華で美しいけど、最初か…

>>続きを読む
ワンカットで美術館を背景に動き回る、衣装と建築美のゴリ押し。絵画の前で抱き合うのは綺麗すぎるかも

" これが人生最後の舞踏会って感じがするわ "

内容は難しいけど世界観はとても好み。
19世紀のロシアにあるエルミタージュ美術館を舞台に96分ワンカットで撮影された映画。
やっぱり18、19世紀の…

>>続きを読む

SNSで紹介されているのを見て気になった。
これ、全編ワンカットなのがすごい!
こんな長いワンカット映画他にないんじゃないかな?

内容はまさに"幻想"と言った感じで、エルミタージュの中を進みながら…

>>続きを読む

脚本が抽象度が高くて示唆に富んでいて、演劇的で痺れた ヨーロッパの面白い演劇を一本観た感覚
ソクーロフの語りがかなり良い
伯爵があからさまに女好きでよかった
伯爵が最後「俺は残るわ」みたいなこと言う…

>>続きを読む

chatGPTと伴走しながら完走、舞踏会からラストシーンまでえぐすぎた、、、

ーーーーーーーーーーー

⭐︎chatGPT先生メモ

映画「エルミタージュ幻想」(原題:Russian Ark, 2…

>>続きを読む

う~ん、美術館の内装や展示物は本当にとても素晴らしいのだけれど、だからむしろカメラ役の喋りや情緒不安定っぽい一緒に行動している人が邪魔に感じる。何言ってんだ…?って時間がめっちゃ長くて不安になった。…

>>続きを読む

事前情報全くなしで観たので、最初〜中盤はどう観れば良いのかわからずかなり困惑してしまった。美術品を見ればいいのか?一人称視点のこの男は誰だ?ずっといるヤギみたいな男は何者なんだ……??まるで翻訳のう…

>>続きを読む

不思議な作品だな。扉を開けるたびに、過去に行ったり現代に戻ったり。カメラ長回しなのすごいし、どれだけ多くの人が出ているのか。先にエルミタージュ美術館を観ていたので、なんとなく美術館の歴史を把握してい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事