四十七人の刺客に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『四十七人の刺客』に投稿された感想・評価

2.1

高倉健の映画が見たくて、コレにしたけど💦あんまだったなぁー、赤穂浪士の物語なんやけど、始まり方も他のとは違うし、終わり方も??はてそれ正解…( 。ω。)?当時絶頂期の宮沢りえを使いたかった意図…

>>続きを読む

市川崑監督が、赤穂浪士47人による吉良邸討ち入りでおなじみ『忠臣蔵』を新解釈で書き綴った池宮彰一郎の同名小説を独特の様式美で映画化した大作時代劇。
討ち入りは謀略。赤穂浪士は刺客とした視点は斬新だが…

>>続きを読む

豪華俳優陣、制作陣による凡作。

従来の忠臣蔵と異なる視点、見せ方を提示できなかったのは致命的。この作品を見る意味あいが感じられない。

特に宮沢りえとの恋愛など、ノイズにしかならず、他の重厚のシー…

>>続きを読む
min
2.5
ここのレビューを見てから観るか決めれば良かったと思うぐらい、個人的にはないわー。役者は豪華なんですけどね。

私も「かるのエピソード、いる?」派

俗に言う新解釈「忠臣蔵」。
赤穂浪士はこれまで数えきれないほど映像化されてきただけに、良くも悪くも比較されやすい作品。
そのため、新解釈や新たな視点を打ち出しても、全然華やかさがないね。

結局は新…

>>続きを読む
Djin
3.0
なんとなく久々に観たけど、みんなこんなに若いか!?と思ったら94年か。。
そんな前だったか。。

作品自体は最後の討ち入りだけでいいかな。。

忠臣蔵は群像劇なんやけれど、群像劇のウキウキ感がない。
浪士たちのキャラクターが薄いのかしら。
主演が高倉健というのもあって、何を見つめて時間を過ごせばいいかわからない印象。
石倉三郎は良かった。…

>>続きを読む
3.0
忠臣蔵ものだが、定番の話の展開ではなく、新しい切り口での進め方だった。個人的には従来展開の方が良かったかな。それにしても、この頃の宮沢りえは、可愛い。
2.5

異色の忠臣蔵。大石内蔵助は昼行灯でもなく、善良でもない(糟糠の妻であるリリーとはカッコつけて別れておいて娘のような年齢の宮沢りえに手を付けて子どもまで作る。討ち入りの準備期間中にだ。←役所広司の『最…

>>続きを読む
みい
2.5

あの血、絵の具が吹き出したようにしか見えなかったけど、わざと?
途中金田一耕助シリーズ観てるかと思った

四十七人の刺客というわりには各々のドラマはあまり描かれてないし、
何より何で宮沢りえをかるに…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事