岸辺のふたりの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 7ページ目

『岸辺のふたり』に投稿された感想・評価

大学の授業で見た、ショートムービーとして初めて触れた作品かも
だいご

だいごの感想・評価

3.4
音楽はヨシフ・イヴァノヴィチ作曲のドナウ河のさざ波やね。この点数には音楽が非常に貢献している。
M

Mの感想・評価

4.2

2008年に製作されたショートアニメーション作品。台詞は一切なく、音楽もアコーディオンによるもののみ。なのにどうしてここまで観ている人間に豊かな感情を与えてくれるのだろう。
そこで少女が見ているもの…

>>続きを読む
OnOrOff

OnOrOffの感想・評価

4.0
この手のアニメーションの中ではとても分かり易く雰囲気よく作られていた。
まめお

まめおの感想・評価

4.5
台詞なしのアニメーション映画。
大学の授業で見た。
その授業が面白くていろんな解釈が出来て深いんだなぁって思ってた記憶がある。
短いし何回も観れるから割とおすすめ。
お

おの感想・評価

2.6

第三者目線が多めで、背景や風景は3分割のルールを使い、人や象徴的なもの(車輪、2本の木、船、月、雲など)は中心に置いて効果を出しているのではないかなと思った
車輪が人生を表していると思った
辛くて坂…

>>続きを読む
Omizu

Omizuの感想・評価

3.6
【第73回アカデミー賞 短編アニメ映画賞受賞】
セリフがなくても十分伝わる。地味ながら影の演出が見事で飽きない。

泣いた。
10分未満の作品。
モノトーンの短編アニメーション。

父と娘のストーリー。
セリフはない。
説明がない。
カメラは被写体に寄らない。
だから客は想像するしかない。

だが観客は、色々と想…

>>続きを読む
一

一の感想・評価

3.5

『レッドタートル』のマイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット監督作品

第73回アカデミー短編アニメーション賞受賞作

鈴木敏夫プロデューサーや高畑勲監督やユーリ・ノルシュテイン監督にまで激賞されたらしい…

>>続きを読む
Kazu

Kazuの感想・評価

5.0



イラストに惹かれ、

なんの情報もなく見はじめた、

するとセリフはなく、8分の中にひとりの女の子の一生が描かれていました。


♬〜

自転車🚲に乗った父と少女、

娘を残し小舟に乗って去った…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事