このレビューはネタバレを含みます
Unfortunately the only version available was the English dub.
戦後のイタリア国民の苦しみが伝わる。
教科書や歴史本から実情や生活風景を…
このレビューはネタバレを含みます
敗戦で経済が壊滅したイタリアの状況を生々しく描いたイタリア・ネオレアリズモの代表的な作品。
素人とは思えないリッチとブルーノ父子(本物の失業者とその辺にいた子供)
当時のイタリアに住んでいた本物の…
このレビューはネタバレを含みます
リアリズム的手法を用いながら、一台の自転車を軸に、盗人が盗人になるという寓話が紡がれる。
それは、悲劇的に、そして人間の尊厳が失われる瞬間を描いているようにも見える。
だが、最後の最後、涙を流すアン…
夢中で見入ってしまった
いつ自転車が盗まれるのか、観てる側をソワソワさせるのが上手い。
主人公がとにかく目を離し過ぎる。
自転車だけでなく、子ども、証人のおっさんからも目を離し、その度にハラハラ…
なんとなくアントニオに感情移入できないところもポイントで、後半に出てくるあのコミュニティの絆などを主軸に置いて物語を組み立てれば、簡単にアントニオの方を悪役に配置できてしまいそう。
質屋の圧倒的な…
おもしろ! 病弱な青年を糾弾するシーンに息を飲む。ぞろぞろと群がってくる隣人たち、窓の奥で窓を閉ざす母子、息子が群衆の磁場から引き剥がされるときの父子の距離のゴムみたいな弾性。ブルーノが終始良い味出…
>>続きを読む