アメリカの影に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『アメリカの影』に投稿された感想・評価

2.6
即興劇、ヌーヴェルヴァーグというものが自分には合わないのではと感じた。

ストーリーを重視しない作風はまだしも、軸がほぼなくただ会話シーンが続くだけでどこに面白さを見い出せば良いか分からなかった。
3.0
この頃の黒人英語って発音も表現もすごく聞き心地良い
レリア・ゴルトーニが魅力的だった
3.0
トレッドミルにて鑑賞
濱口監督つながりでカサベテス特集
まずはアメリカの影

ジョンカサヴェテスの処女作にして、人種問題を扱った一癖ありの作品

脚本をしっかり決めていないということで物語にしてはぶつ切りというより今いち入り込めないと言った感じ。

三人兄弟がいて、3人とも黒…

>>続きを読む
odyss
2.8

【60年代アメリカの下層階級】

最近カサヴェテスの映画が何本かまとめて上映された。そのうちの1本で、カサヴェテスの出世作だというモノクロ映画。
役者たちに即興で演じさせたという。

たしかに50年…

>>続きを読む

黄金の1950年代の終わりの影を描いているのだろうが、今に至るまでの普遍性を感じさせる。
人種問題はむしろその閉塞感・焦燥感の一部に過ぎないとさえ見えてくる。

やりきれなさ、息苦しさ、出口の見えな…

>>続きを読む

ジョン・カサベテス初監督作品で、メジャーに対抗するインディーズの作り方がよくわかる。
マンハッタンに住む黒人の三兄弟、長男は売れない歌手、次男は現状に不満をもっていていつもイライラしている。
妹は見…

>>続きを読む
わに
2.5

これで一応、カサヴェテス特集は一通り見たけど、結局カサヴェテス的な喧しさみたいなものにハマらなかったなー。

あえて順位をつけるなら、ダントツで『フェイシズ』の階段のシーン、チャイニーズブッキー、ハ…

>>続きを読む
3.0

2023年 劇場鑑賞104本目

ミンガスが音楽演ってるって理由だけで鑑賞
したんやけど…

音楽も即興なら演出も即興、この頃のニューヨークはやっぱJAZZが合いますなぁ〜🎷
映像.音楽.俳優〜全て…

>>続きを読む
K
3.0

今の時代からこの映画を評価するのは難しいのでは。同時代的には衝撃だったかもしれないが。
当時の酒・タバコ・女性・セックス・人種差別の感じが肌でわからないと。

ベニーとレリアの魅力で映画が持ってる感…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事