火垂るの墓の作品情報・感想・評価・動画配信

火垂るの墓1988年製作の映画)

Grave of the Fireflies

上映日:1988年04月16日

製作国:

上映時間:88分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 戦争の悲惨さや兄妹愛を描く感動作
  • 生きることの大変さや環境の恵まれ方を考えさせる
  • 兄が妹のために生きる姿に心を打たれる
  • 観るのはつらいが、日本人なら一度は観るべき作品
  • 再観は辛くて心の準備が必要
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『火垂るの墓』に投稿された感想・評価

『4歳と14歳で、生きようと思った。』 


あれ、レビューしてなかったか⋯。
本作は野坂昭如氏の半自伝的作品であり、戦後の飢餓で妹が死んだ事への、悔恨が込められている。

野坂は、まだ生活に余裕が…

>>続きを読む
4.0

何回観ても苦しいな。

清太と節子は永く成仏できておらず、
成仏するためには、二度と戻ってこない2人で笑顔で過ごせていた日々を取り戻さなければってところなのかな。

叔母さんの言い分も分からなくもな…

>>続きを読む
えり
5.0
👧🏻◯
何度でも見ちゃう。
小学生の頃絵本で読んだきりで避けてた作品
映像で見ると印象変わるな、、、

1番最初、幽霊?の清太がハッカのドロップを代わりに食べてあげてて、死んでも妹想いのお兄さんってのが伝わってきてつらいなぁ
minema
4.1

30歳1作目

誕生日の関係から、昔からテレビでは
戦争ドキュメンタリーがよく流れていた
ちょうど高畑勲展に行ったので改めて視聴

当時の戦争描写を描いてるが
昔とはまた違った感想を抱くようになった…

>>続きを読む
8/9の今日、戦争映画を観とうと思った。 
泣けなかった。
せいた、アホすぎるだろお前。
金あるのに妹を死なすなよ、、、
natsu
4.5

小さい頃何度も見たが、大人になってみるとまた違う感想をもつ映画

現代を生きてると、戦争があったことなど日々の生活の中では忘れてしまうが、せめて1年に一回は思い出さないといけないと思う

お母さんの…

>>続きを読む
yamboy
4.1
ジブリ作品はどれも魅力的でメッセージ性がある作品だが、この作品はその中でもかなり直接的なメッセージ性がありとても考えさせられる映画出会った。ぜひ、見てもらいたい作品の一つ。
20年ぶりくらいに鑑賞。
子供の頃の記憶と若干違った

あなたにおすすめの記事