火垂るの墓の作品情報・感想・評価・動画配信

火垂るの墓1988年製作の映画)

Grave of the Fireflies

上映日:1988年04月16日

製作国:

上映時間:88分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 戦争の悲惨さや兄妹愛を描く感動作
  • 生きることの大変さや環境の恵まれ方を考えさせる
  • 兄が妹のために生きる姿に心を打たれる
  • 観るのはつらいが、日本人なら一度は観るべき作品
  • 再観は辛くて心の準備が必要
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『火垂るの墓』に投稿された感想・評価

それドロップちゃう

アニメでトラウマになるって、なかなかないけど、小学生の時に初見で見て本当に怖かったと記憶している。
本当に辛くて悲しい。
以来夏になると毎年のようにやっていてついつい見てたけど、戦争の恐ろしさはこれ…

>>続きを読む
Rui
-

子供の頃から何十回も観てる作品。

辛い、重い、怖い、幸せな気分になんてならないけど、なぜか凄く好きな作品。
戦争系の作品では、この作品がダントツで1番観た回数が多い。
絵本も持ってた。最近、久しぶ…

>>続きを読む
ayami
4.6

見るべき作品

カナダでもジブリ映画は人気で、この映画を見てる子が何人かいます。
口を揃えて言うのは、
「いい作品だけど、悲しすぎる」

言葉は違えど戦争を悲しいと感じるのは同じです。

戦争は、喧…

>>続きを読む
HI
-

太平洋戦争終結間近の神戸を舞台に、戦災孤児の兄妹が懸命に生きる姿と、彼らがたどる悲劇的な運命を描いた名作アニメーション。神戸の大空襲を体験した作家・野坂昭如による直木賞受賞短編小説を、スタジオジブリ…

>>続きを読む

 久しぶりに見た。もしかしたら小学生ぶりくらいに見たかもしれない。その時に一番印象に残っていたのが、お母さんが救護所で包帯にぐるぐる巻きになっているシーンだった。

 今見返してみると、最初に家に泊…

>>続きを読む
3.8
2025.08.15

やっと見れました

ほんとに考えさせられる映画で、戦争の惨さを思い知らされました。。。

映画の観点では、時系列、冒頭のシーン、ラストシーンにはセンスを感じました!

また、見る人によって感じ方が大…

>>続きを読む
なんで蛍すぐ死んでしまうん?

あなたにおすすめの記事