火垂るの墓の作品情報・感想・評価・動画配信

火垂るの墓1988年製作の映画)

Grave of the Fireflies

上映日:1988年04月16日

製作国:

上映時間:88分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 戦争の悲惨さや兄妹愛を描く感動作
  • 生きることの大変さや環境の恵まれ方を考えさせる
  • 兄が妹のために生きる姿に心を打たれる
  • 観るのはつらいが、日本人なら一度は観るべき作品
  • 再観は辛くて心の準備が必要
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『火垂るの墓』に投稿された感想・評価

akari
4.6

初めてジブリ作品をちゃんと観た
戦争ものわりと観てきてるけど、やっぱ日本が舞台のものは気を張って観ないとほんとにあぶないときある
戦時中からあるカルピスを今生きている私たちも飲んでて、戦時中を生きて…

>>続きを読む
KandY
-
戦争がある時代に幼い二人じゃ生きてくの難しいよなぁ。
3.6

 10年ぶりくらいの鑑賞。幼いながらにこの作品を見ていた時は「戦争は怖い」「親戚のおばさんいじわる」という印象だったが、大人になった今見ると色々と考えさせられるものがあった。
 14歳の兄と4歳の妹…

>>続きを読む
戦争はなにも生まない。ただただ悲惨と言う言葉が残るだけ。今年も8/15靖国に家族と参詣します。今の時代と英霊に感謝しかない。
Toto
3.8
つらいけど8月15日を前に鑑賞 NO MORE WAR!
adeam
3.5

戦争の悲惨さを身寄りを失った少年と幼い妹の姿を通して描いたスタジオジブリの名作アニメーション。
太平洋戦争末期の神戸で空襲により母親を失い、放浪の末に衰弱死した兄妹の最期の数ヶ月の物語です。
戦争自…

>>続きを読む
兄弟の愛がひしひしと伝わり愛しさや悲しさをしっかりと伝えてくれる映画です。

是非観て感じてください。

『4歳と14歳で、生きようと思った。』 


あれ、レビューしてなかったか⋯。
本作は野坂昭如氏の半自伝的作品であり、戦後の飢餓で妹が死んだ事への、悔恨が込められている。

野坂は、まだ生活に余裕が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事