鮮血の美学の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『鮮血の美学』に投稿された感想・評価

ペジオ

ペジオの感想・評価

4.1
時代の空気、国家権力、道徳、神、映画作法、何もかもを皮肉る様な映画
それらを貫くのは、驚くほどまっとうな「倫理観」と「社会認識」ではないか
emily

emilyの感想・評価

3.8

少女マリーと友人は強姦された末に殺害される。両親は捜索願を出すが相手にされず。。


幸せな時間、何気ない会話、チープな音楽でポップにみせていく。美しくも儚い二人の時間、美しい湖の反射、ゲーム感覚で…

>>続きを読む

かなり古めのサイコホラーというかバイオレンスというか。
やってることは極悪だが、暴力もレイプも直接的に見せてるシーンが少ないのでイマイチ。
犯罪者視点を演出してるのか陽気な音楽が流れがちだし警察のコ…

>>続きを読む
ロードムービーみたいな選曲

血みどろスプラッシャー映画が雨後の筍みたいに公開されていた80年代。
’72年製作作品ながら、「エルム街の悪夢」の監督であることもあってか、’87年になってようやく公開となった怪作というか珍作。

>>続きを読む
kariki

karikiの感想・評価

2.7
テンポが終始スローなのが逆にリアル。ラストの音楽がコメディタッチにさせる。なんで?
ryo

ryoの感想・評価

-

郊外、水辺、レイプされる前に神へ祈る、リベンジの行為主体は娘の父母、武器はチェーンソー、ショットガン、ナイフ、加害者は男、男、女('stupid dyke')、ナヨナヨした男。PC崩壊からわずか4年…

>>続きを読む
環奈

環奈の感想・評価

4.5
処女の泉より、普通に、鮮血の美学がすきー
光彦

光彦の感想・評価

3.3

観たかったやつ。まあまあでした。
チープな感動シーンでさも泣いてくださいとばかりにいい感じのBGM流れるのが嫌いなので、ノーテンキなカントリーミュージックは逆に嫌いじゃない。
シリアスとユニークのバ…

>>続きを読む

うーむ、色々と考えちゃったなー。
演出とは?とか、BGMとは?とかさ。

ただこの話はあらすじだけ!読むと、おおぅみたいな感じがするが、いざ鑑賞するとそうでもないのだ。

時間配分として、3/2が娘…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事