男色は江戸時代、侍達にとっては日常茶飯事だったと言われている。
にしても崔洋一さんの近藤勇役はヒドイ芝居だ。
それとは逆に素晴らしい芝居を魅せるのは源さん役の坂上二郎さんでした!
付け加えると…
そんなに悪くないんじゃないか
ショットの良さはあまり感じないけれど、エンタメ映画としては味わいもあって面白かった。
惣三郎が額を切られて蹲りながら刀を振るシーンは今まで観たことが無くて良かったし…
『伊藤計劃映画時評集1』からなにかみようと探しながらHuluに配信あったので。
音楽から剣術や介錯後の納刀、始まりはわくわくしたけど、眠いのと趣味じゃなくて後半流した。
松田龍平他なにか出てるかなっ…
普通に面白かった
魔性のお人形顔松田龍平
武田真治のおめめがキラキラやった。トミーズ雅演じる山崎さんのところ、めっちゃうけたーあそこよかったわ
ほんで最後沖田が斬るってまじ
斬るほど嫌いやったんか
…
松田龍平の色気、坂本龍一の重みがある音楽、全部美しかった。
男性しかいない組織の中で繰り広げられる惣三郎の取り合い、精神的な奪い合い、絡み合いに心臓がギュンギュン。
重厚感ある90年代の映像がとても…
武、松田龍平の説得力で引っ張る。棒読みがどうとかはどうでも良くて写ってるだけで良い。最後の桜を切るシーンとか神田うのなシーンみたいなのをもっと沢山見たかった。もっと激しいのを期待した。
板挟みになる…
©1999 松竹/角川書店/IMAGICA/BS朝日/衛星劇場