敦煌に投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『敦煌』に投稿された感想・評価

「天と地と」もそうだが、金を使えばいいってもんじゃないんだよなぁ…
1.8

BSでやると知り何故か 見た方が… と思い視聴

その理由、意味がオープニングの「徳間康快」という名を観て理解出来ました。これは映画にまだ“ロマン”のある時代のものだから です。

ではそのロマンと…

>>続きを読む
aaa
1.0

話は悪くない撮り方が悪い
なにやってるかわかりにくいのも問題だけど演出がもう任侠映画のそれじゃんと思ったら案の定そちらの畑出身の監督
任侠映画には任侠映画の良さがあると思ってるけど、この作品ではその…

>>続きを読む
2.0

このレビューはネタバレを含みます

主人公の趙行徳は特に強い信念もなく、成り行きに対応して生きている人に思える。科挙の試験合格への執念もなく、西へ向って旅した動機も薄弱、後先考えずツルピアを助け愛し合うが、自害に追い込まれた彼女の復讐…

>>続きを読む
2.0

127.2622

ガンジー、ラストエンペラーと歴史大作が話題になった頃、日本の角川が放った中国歴史大作。一冊でも多くの書物を残そうとした行徳の物語なのだが。上映時間が3倍に感じるほど間延びというか…

>>続きを読む
Omizu
1.2

【第12回日本アカデミー賞 作品賞他全7部門受賞】
いやー、ひどい。評価の低さは噂には聞いてたけど実際観てみるとなんでこんなものになってしまったのかという虚無感が…

最初は『怪談』『切腹』などの小…

>>続きを読む
Y
2.0
敦煌旅行時に、莫高窟やこの映画のセットをみたため気になり視聴。

原作を読んだ時のような感動がなかった。

NHK BS プレミアムで1980年放送の「シルクロード」が現在再放送中で第三集の「敦煌」を見て色々思い出しました。当時放送を見て中央アジアのど真ん中にそんな文明がと。原作者である井上靖が莫高窟で敦…

>>続きを読む
1.5
スケールは大きいが、冗長なんで、てっきり角川かと思ったら、徳間の侠気で作った映画だった。この時代に中共を説得して現地でロケしたのは偉い!
MiYA
2.0

オール日本人キャストによる中国ドラマってすごいなぁ。中国人が見たらなんて思うんだろうか。ハリウッドが昔からよくやる手なので気にしなくてもいいのかもしれないですが、なかなか感情移入できないのも確か。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事