プレイス・イン・ザ・ハートに投稿された感想・評価 - 28ページ目

『プレイス・イン・ザ・ハート』に投稿された感想・評価

人種差別が残る時代に旦那を黒人の拳銃の事故でなくした奥さんが黒人の力を借りて綿花栽培をしていくお話

序盤、あれよあれよと話が進む、おいおいそんな調子で良いのかと心配になりながらも、ダニー・グローヴァーが登場してから黒人差別問題を含みながら、主人公サリー・フィールドは彼らと力を合わせて綿花畑と命懸け…

>>続きを読む
外は雨

外は雨の感想・評価

3.9

大恐慌後のアメリカ南部。不慮の事故に近い形で黒人の酔っぱらった少年に夫を殺されてしまった家族。ただの主婦だった女性が助けられながら経済的に自立して行く様を描いている。職を求めて放浪している黒人労働者…

>>続きを読む

名作「クレイマー・クレイマー」のロバート・ベントンの監督作です。

1930年代、荒れたテキサスの土地で、思わぬ夫の死を経験する子供二人の未亡人が、流れ者の黒人や戦争で盲目となった思わぬ同居人、同じ…

>>続きを読む

クレイマークレイマーのロバートベントンが脚本、監督。本作で2回目のアカデミー脚本賞。主演はフォレストガンプで母親役を演じたサリーフィールド。彼女もノーマレイに続き2度目のアカデミー主演女優賞。ザ ロ…

>>続きを読む
yamasuna

yamasunaの感想・評価

4.3

まだ黒人、白人と人種差別がひどい時代、、

あることをきっかけに収入がなくなる生活が始まろうとしていたとき
お互い支えあい生きていく力、愛がこもっている映画だと思いました。

とにかくジョン・マルコ…

>>続きを読む
kuroday

kurodayの感想・評価

3.0

1930年代の大恐慌のテキサス州を舞台にしたヒューマンドラマ。
後半にはアメリカの秘密結社、白人至上主義団体KKKが出てくるなど人種差別問題や宗教観など考えさせられる。
冒頭で主人公であるエドナ(サ…

>>続きを読む

まじめにこつこつと生きる美しさよ。あの時代にあって世間知らずの主婦が突如一家の大黒柱になる苦労はいかばかりか。それでもひたむきに前進するエドナがとても貴い。
“愛は忍耐強く情け深い。愛はねたまずおご…

>>続きを読む
Kiki

Kikiの感想・評価

3.9

発掘良品
1930年代アメリカ南部が舞台の秀作

応援して見ている自分がそっと勇気を貰う作品

お金を稼ぐすべを知らない主婦と遺された子ども二人 それに使用人と居候が、災害や差別に屈せず「家」を守る…

>>続きを読む

あくまでもそれぞれの心の在り方って事を理解しないと、不倫ネタとか要らな過ぎるし、冒頭の主人の死とか唐突すぎる、KKKも蛇足になる。その為のタイトルだし、見終わった後にこちらにも問いかけるようなエンデ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事