20210918-318
1944年12月16日-1月25日 アルデンヌ高地
戦車戦闘シーン:★★★★★
「戦車の歌(パンツァー・リート)」
ドイツ軍:敵が基地に侵入した時の訓練
ドイツ軍の戦車…
NHK-BSPプレミアムシネマ
録画鑑賞
子供時代から何回も観ている作品だが、初レビュー。
お気に入り作なので評価甘め。
レビュー長めご容赦ください。
第二次世界大戦末期、ドイツ軍の一大攻勢「ライ…
BS で2度目。
昔の戦争映画は面白い。1966年の作品で
CGが無いから、全て実写⁈
でも迫力があるなぁ。
センチメンタルは極力配して、ドライに戦争を描いていて私は好き。
やっぱりC・ブロンソン…
嵐の中も雪の中も寒くても暑くても戦車と一緒なら大丈夫。
そんな歌(乱暴な意訳)を一躍有名にした作品。
題名通りのバルジの戦い。
米独の第二次大戦の激突。
熱い戦車戦が見れます。
しかしだ 両陣営…
あの007の、jaws のロバートショーというか
得難い悪役だと思う。戦車ということで愚鈍なアクションを
想像したが、いやいや偽アメリカ部隊あり、エネルギー分取り合いあり、
なかなか考えられた戦争映…
戦闘シーンはやや迫力に欠けるが、元刑事で鼻が利くヘンリー・フォンダと、やさぐれだが、内面は優しいテリー・サバラスの演技が光る。ドイツ軍の反抗作戦のユニークさと、いかにもドイツ軍人らしい、ヘスラー大佐…
>>続きを読む戦車が違うとか壊れ方がリアルで無いとかアーミーマニアには不評だけれど、そんなのテーマじゃ無いから。大規模な戦車戦の残酷さを実写で映画化した事を評価すべき。プロの戦争屋と徴兵されてきた兵士とのズレは敵…
>>続きを読む