嵐を呼ぶ十八人に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『嵐を呼ぶ十八人』に投稿された感想・評価

鑑別所上がりの肉体労働者を撮る映画というと、如何にも社会に対する目線が強く打ち出されそうだけど、そこは流石吉田喜重。
ただ、スレた男達を有りの儘に撮るという一見風情もへったくれもない、しかし作家とし…

>>続きを読む
シネマQ

シネマQの感想・評価

4.0
十八人が無個性なのが良い。
集団を捉えたショットやら金網ショットやらショットがバキバキ。
香山美子が襲われる手のクローズアップ。
結婚式の高低差のある切り返し!
追悼 群像劇というところにこだわったのかなというような描きかた。
bluetokyo

bluetokyoの感想・評価

3.0

どうしようか。せっかくだが、あんまり面白くはない。
吉田喜重監督の嵐が丘を思い出してしまった。実はDVDを買っていて期待して見たのだが、なんど見ても面白くないのである。
ひょっとすると、吉田喜重監督…

>>続きを読む
oVERSON

oVERSONの感想・評価

4.4
60年代前半の不良少年はアナーキーで快活、すぐに徒党を組みたがるイメージ。戦後生まれの第一世代の無軌道さがよく描かれている。
吉田喜重のシネスコ作品には、無駄な画が一切ない。
2022-212

題名からは時代劇仇討ち群衆モノか日活裕次郎路線かと思いきや硬い社会派ドラマでした。呉市の造船下請け工場に流れて日雇いで送り込まれた18人の札付き男たち、彼らが起き居する寮の管理を任された島崎宗夫が喧…

>>続きを読む

観てからしばらく経ったのでだいぶ忘れてしまったのだが、なかなか面白かった。当時の造船労働者ってのはこんな感じだったのかな。正にタイトル通り十八人であり、その匿名性が例の事件と結びつくのが構造として上…

>>続きを読む
pino

pinoの感想・評価

4.0
どこへ向かってるのか掴めずラスト15分前で力尽きた
もったいない

ギラついた18人の青少年労働者と彼らを取り仕切る青年の話。
今村昌平の初期作品にも共鳴する粗暴な若者たちが主人公だが、画面がシャープで猥雑な土臭さとは一線を画しているところが面白い。18人が現れるパ…

>>続きを読む
ekn

eknの感想・評価

4.0

18人もキャラクターを描き分けられるの?という勝手な心配を吹き飛ばす大胆な脚本。全員まとめて“悪ガキ”。
指導係を任された主人公は、過去の自分と重なる悪ガキ達と何度も衝突するし、教育もクソもない。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事