パプリカの作品情報・感想・評価・動画配信

パプリカ2006年製作の映画)

上映日:2006年11月25日

製作国:

上映時間:90分

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 映像が綺麗で、夢のめちゃくちゃな表現がすごい
  • 不条理な演出やメタ視点が魅力的
  • パプリカの魅力的な女性キャラクターが印象的
  • 現実と夢の境界が曖昧で、中毒性がある
  • 音楽やストーリーの起承転結が良く、SF設定と映像美が魅力的
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『パプリカ』に投稿された感想・評価

4.5
自分が見たアニメーション映画の中で1番優れた作品だと思う🎬️これを越えるアニメーション映画にまだ出会っていない。
APACHE
4.7

【パプリカ】感想

ずっと観よう観ようと思い続けて、やっと Netflixで観賞🎞

表の顔は精神医療研究所に勤めるセラピー機器の研究者、裏の顔は“パプリカ”というコードネームを持つセラピスト千葉敦…

>>続きを読む
3.6

クリストファー・ノーラン監督の映画「インセプション」の元になったとされていて、ずっと気になっていた映画!この発想力と世界観は何処から生まれてくるのか、今敏監督の頭の中を覗いてみたくなりました!

>>続きを読む
やっとみれたー

有名どころだけど私はそんなにハマらなかった
バナナマンにしか見えない

この映画は2006年の制作なので、当時はあの夢にアクセス出来るデバイスは何の比喩なのかわかりにくかったと思う。でも今(2025年)は、SNSだけでなくAIも進歩して、何がフェイクで真実なのかわからな…

>>続きを読む
R
3.3
やっぱこの監督すごい

夢を共有できるシステムを使って人を治療する者、悪用する者がでてきて〜なSF物語。夢がテーマなので滅茶苦茶破茶滅茶な私たちがみる夢の映像化をしていて、作画もすごいです。面白い!ってなる人の気持ちも分か…

>>続きを読む
4.0
難解だけど凄く楽しめた
海渡
4.5

他人の夢に入り込むことができる装置・DCミニをめぐる物語。
インセプションはこれに部分的にでも影響を受けたと言わざるを得ないくらい共通点が多かった。

この作品はもっとサイケデリックでシュルレアリス…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

どこかクセになる世界観で、2回観てる。3回目も観たい。
有名な行進のシーンは、何を食べていたらこんな景色、セリフが思いつくのかと思い感嘆させられた。逆に何も考えず、頭に浮かんだ単語を羅列したり組み合…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事