だんだんシリアスな展開になってきて、重い空気感が漂う時間が長かった。
マルフォイめっちゃしんどい立場なんだろうなって思いながら見てた。葛藤するシーンにグッと来る。
チョウの件もそうだけど、スネイ…
人物描写は良い。メインキャラクターの、特にロンとハーマイオニー周りが素晴らしい。
そこは好き。
なのだが、(vsヴォルデモート関連の)物語がほとんど進まない。
不死鳥の騎士団で前哨戦のようなものを…
【シリーズ】
6作目
【感想】※ネタバレ有
いよいよ最終章。
ヴォルデモートが復活するも一旦は通常通りホグワーツでの生活が始まります。
今作からマルフォイがクスッと笑えるキャラでは無くなってしまい…
今作は、ハリーよりもマルフォイのほうが可哀想な映画です。そして、スネイプ先生がとにかくカッコいい。全体的には、とっても暗い雰囲気なのに、お馬鹿シーンも割とあって好きな映画です。特に幸運の薬あたりは、…
>>続きを読むテレビでやってたので久々に鑑賞。賢者の石の時のわくわくはどこに?子供頃初めてハリポタの世界を観た時のわくわくからだいぶ時を経てハリー達も成長していてシリーズも終盤に差し掛かってきたのでかなりダークな…
>>続きを読む改めて見て、ダンブルドア先生が死ぬ場面の前後、どんなストーリーでどういう流れだったのか理解しました。
半純血のプリンスとトムリドルの話が重なっていて、勘違いしがちですが、そういうことかぁと思いまし…
死の秘宝に向けての繋ぎ回。
完結に向けて必要な情報が詰め込まれ、一気に解説された感じ。頭の中ぐちゃぐちゃ。
正直、面白くはなかった。参考書を読んでる気分。
以下印象に残った部分↓
・マルフォイ…
ダンブルドアがハリーをスパイみたいに扱っていたことに違和感。
結局ハリーは大人達に利用されてるな〜と感じでちょっと暗い気持ちになった…
今回は前回と比べてラブコメ要素も強くて楽しめた。
ロンとハー…
ハリー・ポッター、6作目。
魔法薬の新しい先生を迎え、その授業で使う古い教科書を借りるとそこには…。
トム・リドルの過去…なんとも毒々しいです。そして、ハリーと校長先生のタッグが頼もしいです!
校…
Rating G HARRY POTTER characters, names and related indicia are trademarks of and (C) Warner Bros. Entertainment Inc. Harry Potter Publishing Rights (C) J. K. Rowling. (C) 2009 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.