三重スパイに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『三重スパイ』に投稿された感想・評価

Foufou

Foufouの感想・評価

3.0

1936年の複雑化するヨーロッパの政情を背景に、実在した三重スパイの顛末を描く。ロメール最晩年(2004年)の長編。

自ら脚本を書いているところからしても、思うところあっての映画化だろうが、その動…

>>続きを読む
cozy

cozyの感想・評価

3.0
雰囲気は良かったです。

ストーリー、人物、構成は微妙でした。
yuuuk

yuuukの感想・評価

3.8

妻の視点で話が進行するが、このために真実が見えず、物語が入れ子のような構造になっている。

妻は家にいることが多く、画面は室内が多い。妻は外と繋がりを持つ手段として夫の言葉を頼りにしている側面がある…

>>続きを読む
晩年のロメール作。適当に会話しているパリの暮らしとは違って脚本も編集の繋ぎもさすがの完成度だけど、浅学には楽しめないのか。

時間の飛ばし方のキレが凄すぎるし、絵葉書とか椅子とか、物に妻の取り残された感覚を託すカットに打ち震えた。
夫役の人、この映画に出演するために生まれてきたんじゃないかみたいな顔してる。
顛末を言葉でバ…

>>続きを読む

前にフィルメックスで観ましたが
DVDにて再鑑賞しました。ロメールはヒッチコックが好きなので、いつかはスパイ映画が撮りたかったのでしょうか?ですが、良くも悪くもやはりロメールらしい作品になっていて……

>>続きを読む
ichita

ichitaの感想・評価

3.6

うん、ぼんやりとしたことしかわからなかった。

でも当時の映像は興味深く、ロシアアバンギャルドのプロパガンダポスターがカッコいい。

諜報戦に翻弄されることになった妻。
愛する夫と絵を描いて暮らして…

>>続きを読む
M

Mの感想・評価

3.8

夫とともにロシアから亡命
心が透明な妻からみた夫の隠されている謎…

1930年代のパリ
ちょっと難しく苦いストーリー。

けれども

夫は何者なの?
カテリーナ・ディダスカルとその夫との会話がすべ…

>>続きを読む
一

一の感想・評価

3.0

フランスの巨匠 エリック・ロメール監督作品

1930年代のパリを舞台に、実際にあったスパイ事件を基にした政治陰謀劇
ロシアから亡命してきた帝政軍将校とギリシャ人の妻を描く

ロメール作品で唯一DV…

>>続きを読む
Jimmy

Jimmyの感想・評価

3.0

タイトルから派手な諜報活動が描かれるのかと思ったら、そこはやはりエリック・ロメール監督。直接的な諜報活動は描かずに、会話劇や当時のニュース映像で物語を綴ったドラマだった。
舞台は1930年代のパリ、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事