ミニヴァー夫人の作品情報・感想・評価・動画配信

『ミニヴァー夫人』に投稿された感想・評価

反戦映画と思いきやプロパガンダ映画だったのでびっくり。登場人物たちがみんな素敵でまるで身内のように感じてしまっていた程だったから、もし私が戦時中にこれを観たら敵国を恨み愛国心に燃え奮い立ってしまって…

>>続きを読む

第15回アカデミー賞作品です。二次世界大戦中にイギリスで製作された映画で、家族を守りながら戦争に立ち向かう女性の物語でした。

戦争映画と言えば旦那または息子が戦死しちゃう反戦映画が定石と思っていま…

>>続きを読む
3.0
プロパガンダ映画ってどこが?って思いながら観てたけど、最後がしっかりプロパガンダ映画だったよー。猫のナポレオンが大事にされてて、ちゃんと一緒に防空壕?に避難してるとこがよかった。
3.4

「ミニヴァー夫人」
原題「Mrs. Miniver」
1949/5/21 公開 アメリカ作品 2017-219
アカデミー賞作品賞再鑑賞シリーズ
1943年第15回 アカデミー賞作品賞

題名からは…

>>続きを読む

✔️🔸『ミニヴァー夫人』(3.4)🔸『恋のからくり』(3.2)🔸『イカサマ商売』(3.1)🔸『砂漠の生霊』(3.3)▶️▶️


 前にも書いたが映画を意識的に見始めた1970年代に入ろうとしてた頃…

>>続きを読む
Rin
-
物語における結末の負担、でかすぎる。結末しだいで月にもスッポンにもなるじゃん。当たり前か……

結末はさておくと、超絶面白かった。

【死ぬまでに観たい映画1001本(第五版)】
403/1001
このレビューはネタバレを含みます

ワイラーの暖かい家族愛のドラマとオープニングから思わせておきながら、イギリス本土から見た戦争映画でラストはキッチリ戦意高揚作品になっていました。

かと言っても作品として流石ワイラーと言いたくなる名…

>>続きを読む

イギリス版「この世界の片隅に」だった。
ただ、こちらは日本にあった隣組に相当するものがなくて、日本よりも平和な印象。

ダンケルクの戦いの始まりの部分も出てきて、今は他の映画でダンケルクの知識がある…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事