ミニヴァー夫人に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ミニヴァー夫人』に投稿された感想・評価

4.4

戦争は戦地の兵士だけでなく銃後の人々の戦いでもあるのだ、という観念を打ち出しているプロパガンダ映画。

そういう映画なので時代を越えるような作品にはなっていないと思うが、まず映画として面白いことと人…

>>続きを読む
4.1

アカデミー6冠の1942制作の戦争ドラマ。1939年夏のイギリスの田舎町の中産階級の日常が戦争で様変わりしていく様子を描いている。

主演女優賞はグリア・ガーソン(ミニヴァー夫人)は文句なし、助演女…

>>続きを読む

薔薇の品評会のエピソードが素晴らしい。審査員は気遣いからベルドン夫人の薔薇を一等賞とするが、ベルドン夫人は駅長の薔薇を一等賞にする。本当に優れているのはどちらなのか、夫人にはわかっているのだ。このエ…

>>続きを読む
LeMasT
4.5

第15回アカデミー賞作品賞受賞作品。

時代は第二次世界大戦真っ只中。空襲に怯える子ども達と家族を守るため、精一杯生き抜く女性(ミニヴァー夫人)の姿を描いた戦争もののプロパガンダ映画。どんな作品か、…

>>続きを読む
4.7

さすが名匠ウィリアム・ワイラー監督…と唸らされる。

非常によくできた善悪二元論の戦意高揚プロパガンダ映画。
この映画の舞台はイギリスだが、当時のアメリカ社会の問題点を指摘し、銃後の人々のあるべき姿…

>>続きを読む
5.0
1001
Mendelssohn
《Ein Sommernachtstraum Op.61》
Elgar
《Pomp and Circumstance Op.39》
LDN, 1939

2023.9.13 Prime Video
グリア・ガースンやテレサ・ライトの女優陣の演技が特に優れた作品だった
最後の牧師の言葉は心に沁みるものがあったが、反面観る者の戦意を促す言葉であったのが意…

>>続きを読む
kuu
4.5

バラ◎



ドイツに宣戦布告する前後のイギリスのロンドンを舞台に中産階級の家庭を描いた作品です

主演はグリア・ガースン💕善き母でありながら浪費癖が玉に瑕な可愛い女性を好演しています

地元の有力…

>>続きを読む
4.5

アカデミー賞であらゆる賞を総なめにした本作。ドイツを徹底的に叩くプロパガンダ映画。当時は映画界もそういった映画を贔屓してたんだろうと思われる。プロパガンダ映画を観るのはカサブランカ以来。カサブランカ…

>>続きを読む
4.2

グリア・ガーソン演技がすごかった
ダンケルクの救出がまた登場した。
前線ではなく一般の人々の生活がどのように戦争によって変わったかが描かれている。
よくある戦争で息子を失う母親像ではなく、むしろ陰で…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事