用心棒の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『用心棒』に投稿された感想・評価

3.5

〖1960年代映画:時代劇:東宝:ATB〗
1961年製作で、ハメットの『血の収穫』を大胆に翻案、時代劇に西部劇の要素を取り込んだ娯楽時代劇らしい⁉️
ストーリー展開もさすがで、そらパクられるわなっ…

>>続きを読む
花椒
3.6

観ている最中はちょっと置いてきぼりになってしまった。黒澤作品って結構台詞が聞き取りにくくて脱落することがあるんだけど、外国からの評価も高いのは字幕が的確で実は海外の観客の方が理解度高い?ってことなん…

>>続きを読む

有名すぎる映画なので取り立てて書く事もないがとにかくかっこいい。 悪ぶってはいるものの本当は心根の優しい三十郎の策士っぷりもさる事ながら、亥之助の間抜けっぷりや卯之助の切れ者っぷりなどキャラクターが…

>>続きを読む
4.0

1961年、約60年前の作品ながら
古さを全く感じさせない。

ヤクザと化かし合いを演じる浪人を三船敏郎が演じる。
時代劇の設定で、見事なダークヒーローが立ち回る姿が面白おかしくそしてかっこいい。

>>続きを読む
登場人物ほぼ全滅なのに、妙に明るくて楽しい映画。
執拗なまでに這いつくばって進む三船敏郎が見られる、ボコボコになっているが(こう言ったら悪いけど)かわいい。
若き日の仲代達矢がシュッとしてて素敵。
つむじ風がすごいですね。ふらっと町へやってきて何かを解決させて去っていく用心棒プロットを満喫しました。
4.3

いや〜、カッコいい!!
「椿三十郎」は観てたけど、
「用心棒」は見逃してた。
劇場で観れて、良かった〜!

ストーリー、キャスト、構図、音楽、何をとっても秀逸。
これが名画たる所以。

風来坊な…

>>続きを読む
kenbow
-
みんなキャラが愛らしいなぁ
ほんでまた桶屋が儲かりまんなぁ

おもろい。
1961年と言うと終戦から15年。これを踏まえて考えると三十郎のキャラクターが出来上がった背景みたいなものが想像できる。

三十郎は、時代劇にありがちな勧善懲悪のキャラとは細部が異なる。…

>>続きを読む
加東大介がほんと微笑ましくて最高、中代達矢はこんなかっこよかったんや、そして三船の存在感

あなたにおすすめの記事