このところ“『侍タイムスリッパー』が日本アカデミー最優秀作品賞を獲らないかなぁ…”と思う毎日。
侍タイは時代劇劇なんだけど生粋の時代劇である『椿三十郎』が観たくなり、どうせなら椿の前日譚…というに…
黒澤明の代表作の一つですね。実はオリジナルよりも先に非公式リメイクの「荒野の用心棒」の方見てる人なんですよね…
ストーリーは三十郎の策にハマらず、さらに策を凝らすという二転三転の展開がよく練られて…
3回目 志村&加藤 さすが 三船敏朗まあまあ
4回目 宿場町を舞う風の音。シリアスさを単純な和の楽器でコミカルに聞かせる楽曲。常に映像ありきの音響。新たな発見が 黒澤組にはある。
5回目 2024…
記録
レオーネの『荒野の用心棒』を観る前に黒澤監督のオリジナル版を先に観ればと常々思う。
殺陣も見事だし、カメラの動きも見事だし、俳優陣も豪華絢爛。好きになりました。
続編の『椿三十郎』もいずれ…
90年代前半に、リバイバル上映で観ました。
黒澤明監督作品。
孤高のヒーローが、腐敗した町に嵐を巻き起こすお話。
『荒野の用心棒』『ラストマン・スタンディング』など、オマージュ作品はすでに観…
ひたすら面白い!
展開が思ったより、複雑なドラマがある。
ヤクザもの達とのスリリングな駆け引きが良いし、時折混じるユーモアの
バランスも最高でした。
殺陣の豪快さもヤバすぎる。
なんといっても三船…