自由でいることと自由を説くことは違う。
アメリカン・ロードムービーの金字塔で、アメリカの中の自由について掘り下げて描かれた作品。チョッパーカスタムされたハーレーが特徴的な本作だけれど、革ジャンやヘ…
何回見てもオープニングクレジットは、カッコいい。これに大体みんなやられるが、内容は、キャプテンアメリカのアメリカ地獄巡りのような様相であり、70年代アメリカを活写している。ベトナム戦争の影響で疲弊し…
>>続きを読む主題歌Born to be wild があまりにも有名なアメリカ映画。シーンの切り替えで前後のカットを散らつかせて次のシーンに行く手法が面白かった。一見よく分からないシーンがワンカットだけ入ったりす…
>>続きを読む#イージーライダー
自由を求めてハーレーダビッドソンで旅にでる二人の物語。
あの自由の国アメリカで「自由」に生きることが賞賛ではなく、排除されていたとは改めて実感。
途中で意気投合して同行する若い弁…
サントラがとにかくすごくいい。
時計を捨てて旅に出る。
時間というものに縛られないような自由を求めてバイクで走り出す。
自由とは??
ジャック・ニコルソンが若かった。
LOVE&Peace
…
そして、時代の中に散ってゆく…
60年代アメリカのロードムービー。
革命期のアメリカ、そんな時代の影にひっそりと自由を謳う者たちがいた。
個人的な事で恐縮ですが、この手の作品はとにかく刺さる!!…
この作品はクリストファーリーヴ版スーパーマンとセットで現代史で紹介されていたはず、それだけ歴史の1ページを切り取ったような映画なのだろうと楽しみにして観ました。実際何度もレンタルを“古い”という理由…
>>続きを読むデニス・ホッパー監督、脚本、出演、ピーター・フォンダ脚本、製作、出演、ジャック・ニコルソン出演。
50年代のフランスで始まったヌーベルバーグ(新しい波)の影響を受け、60年代後半アメリカで始まった…
マリファナの密輸で大金を得たキャプテン・アメリカとビリーは時計を捨て、バイクを駆ける無計画なアメリカ横断の旅に出た。
途中留置場に入れられる。
そこで出会った弁護士ハンセンと意気投合する。
釈放後3…
© Sony Pictures Entertainment (Japan) inc.